流通業界

流通業界

異業種と組む、オンワードの勝算

オンワードと言えば・・・ オンワードと言えば、アパレルメーカーですが、この度、電気屋さんのラオックスと提携して販路を拡大。って記事を見て、興味があったのでブログにまとめてみました。 ラオックスと言えば・・・ 2009年に中国企業に買収され大...
流通業界

折込チラシの限界?ユニクロの展開

ユニクロの折込チラシが楽しみ 土曜の折込量は半端ない。新聞よりも分厚いチラシの量に心が躍りまくり。ネットだと目当ての商品しか見えないけれど、チラシには、こんな商品もあるのかっと特にに電気屋さんのチラシは発見が多い あとユニクロのチラシ。洋服...
流通業界

今さら100円ショップ?の意識変化に戸惑い

内需型産業につらい円安傾向 1ドル125円突破、株価2万円超えと景気のいい言葉が飛び交うものの、自分の回りではそんな実感はゼロ。益々厳しさを増すといった感じです。 内需型産業と言えば、それまでですが、デフレ時代の勝ち組みと称されていた100...
流通業界

七転び八起き。ユニクロの靴事業再参入!

不採算事業は早々に撤退 世の常とでも言いましょうか、ビジネスの掟とでも言いましょうか、赤字を垂れ流すような事業部は早々に撤退もしくは売却というのがビジネスの世界。厳しいようですが、それが現実 で、今回のお話は、一度は撤退したものの再チャレン...
流通業界

中央集権から地方分権へ。チェーン店運営

チェーン店の悩み所 本社が一括して購買やらメニューやら販促やらを一括して統括。お店のブランドは浸透には有効だし、大量発注でコストも抑えられる。コンビニの世界ではセブンイレブンが中央集権、ローソンが地方分権。 どちらが成功かという明確な答えは...
流通業界

ブラック企業イメージ払拭に向けて。すき家

マイナスイメージは業績に影響 長い年月をかけて積み上げた信用もひとつの事件をきっかけに一気に吹っ飛んでしまうマイナスイメージ。リコール問題、偽装問題、混入事件に、ブラック企業。 で、今回はブラック企業のお話。世間からブラック企業と指をさされ...
流通業界

安かろう悪かろうのPBに変化。セブンのPBヒット

PBは質より値段 PB(プライベートブランド)と聞くとどうしてもNB(ナショナルブランド)に比べ、値段は安いものの質は落ちるというイメージがつきまとう。 イオンのPBブランドのトップバリューがまさしくそう。例えばカップラーメンの味はNBに比...
流通業界

量は増やしたでは響かない、牛丼値上げ

円安影響で各社値上げ デフレの象徴とも言える牛丼価格。吉野家、松屋、すき家の牛丼各社がこぞって牛丼価格を値上げしました。それまでの200円代から300円代へ。 小遣い制のサラリーマンにとってはかなり痛い値上がりに映る。 円安で各社工夫 仕入...
流通業界

牛丼値上げと中国の汚職撲滅は繋がっていた

米国産牛肉の乱高下 最近、吉野家の牛丼並が300円から380円に値上げとニュースで取り上げられているの見て、さては円安の影響か?と思いきや、事情は違うようで、主要因は中国の旺盛な牛肉需要にあった。 3ヶ月で2割安の米国産牛肉 2014年11...
流通業界

恒例行事となるか?中国の「春節」需要

円安で海外旅行者急増 円安の影響も手伝ってか、2014年後半から海外旅行者が急増しているのをよく耳にする。国籍別に見ると中国人が最も多いようで、国交がイマイチしっくりこない状況を考えると驚きに値する。 百貨店潤う この春節需要で、潤ったのが...