ハリウッド アミスタッド。奴隷制度が生々しすぎ 奴隷売買が合法という時代スティーブン・スピルバーグ監督による本作品。興業面は芳しくなかったものの、後に高い評価を得たと言われています。題材は、黒人が合法的に奴隷として売買されていた時代に、ある船の所有権をめぐって、黒人が自由を勝ち取るという... 2016.06.30 ハリウッド
新商品・サービス 置くだけ充電。スマホの未来は明るい 出尽くした感はあるけれど爆発的に普及したスマホですが、ここ最近はその成長もやや足踏み状態。どの商品も似通ってきて、これではコモディティ化も避けられない状況に来ています。アップルが有機EL化を発表したように、目新しさが欲しい。でないと買い替え... 2016.06.29 新商品・サービス
ヒット商品 進撃のアメスピに奇策。JT 最近やけに見かけるカラフルなパッケージ喫煙歴20数年ですが、その間パッケージデザインは時代に合わせて変化していきました。マイルドセブンシリーズであれば、記憶する限り3回位は変わっている。デザインならまだしも、ブランド名までマイルドセブンから... 2016.06.28 ヒット商品
ヒット商品 電子タバコのデファクトスタンダード。iCOS リビングでも堂々と吸えるメリット初めてicosに出会ったのが3ヶ月前。「試しに吸ってみぃ」と友人に勧められ、口にしてみると、普通のタバコと何ら変わりない。しかも有害な煙が出ないので、換気扇近くしか行き場のなかった喫煙者がリビングでも堂々と吸... 2016.06.27 ヒット商品
政治ネタ EU離脱に見るシーソーゲーム 久々びっくりニュース世界の注目を集めていたイギリスのEUの問題。離脱派優位、残留派優位と日によってコロコロ変わる戦況に一喜一憂していたにも関わらず、不覚にも、結果を知ったのはツイッター。まぁ、そんな事はさておき、離脱の文字を見た瞬間、思わず... 2016.06.26 政治ネタ
新商品・サービス 個人情報がお金に化ける時代が到来するかも スマホ普及で個人情報を丸裸GPSで現在地がリアルタイムに把握できたり、閲覧サイトで趣味嗜好が丸裸になったり、購入履歴で「こんな商品もどうですか?」って勧められたり・・・。これ全部をトータルで管理されちまったら、僕自身の人となりは丸裸になりま... 2016.06.25 新商品・サービス
自動車業界 つながるクルマで渋滞スルーの日が来るかも? うんざりする渋滞週末にしかクルマを運転しない者にとっては、渋滞は苦行としかいいようがない。ただただ前方のクルマが動くのを待ってアクセルを緩め、ブレーキを踏む。この動作の繰り返し。1分でも豪快にアクセルを踏み込みたいのに・・・。何か損している... 2016.06.24 自動車業界
外食産業 データ一辺倒は危険。人の経験値も大事だよ 調査会社に依頼はしたは良いけれど・・・調査会社に購買履歴の分析はしたは良いけれど、上がってきた結果を見てどこから手をつけていいかわからない。そんな残念な経験を語るのはとある外食産業の幹部。結論としては、現場を知らない外部に丸投げはよくないと... 2016.06.23 外食産業
地方活性ネタ おらが村の電力会社で村民潤うドイツのお話 電力自由化にはなったけれど2016年4月電力自由化となり、消費者が電力会社を選べるようになりました。それまでは地域ごとの大手電力会社がその利権を独占していたので、価格競争が起きにくく、電気料金も適正なのかわからずじまいでした。ただ、電力自由... 2016.06.22 地方活性ネタ
物流業界 その情報がお金になる?事業モデルアレコレ 運行データがお金に運送業関連では馴染みのデジタルタコグラフ。通称、デジタコ今、ドライバーが今どのルートを走っているのかリアルタイムで確認でき、効率良い配送ができるという訳で普及が進んでいます。管理する側も空いているトラックがあれば、どこそこ... 2016.06.21 物流業界