
イラストレーターのシンボルをリンク設定として使い倒す
フォトショップ、インデザインには重宝するリンク設定 後先の事を考えて修正しやすいようにデータを作る。例えば同デザインのアイコンがいくつも点...
ボケないうちに、思いついたことを淡々と。レビュー、How to系など。
AdobeのDTPソフト、illustrator、Photoshop、Acrobatの使い方について丁寧に解説しています。実作業の中で、自分的にコイツは捗る小技を中心に解説。
フォトショップ、インデザインには重宝するリンク設定 後先の事を考えて修正しやすいようにデータを作る。例えば同デザインのアイコンがいくつも点...
初期状態 テキストを選択した状態でアピアランスウィンドウを見ると、文字と表示されています。これがテキストのデータになります。 塗りを...
フォトショップにもあるけれど 膨大な撮影カットを1シートに一覧してくれるフォトショップのコンタクトシート。この機能、インデザインでも出来ち...
図形制作が面倒だよ、イラレは 自由度が高いのは良いのですが、デザイナーでもないし、矢印やら、吹きだしやら、ハートマークなんかはサクッとつく...
ガイドを自在に動かせるように イラストレーターでは簡単にガイドロックは解除できますが、フォトショップでちょいと面倒。けど、スライスをするに...
知らなかった頃は Webなどで、ちょっとしたボタンを作るのに、多様しそうな角丸のボタン。いっつもイラストレータで作成し、それをフォトショッ...
Photoshopの線描きは苦手 フォトショップでの線描画はもっぱらイラストレーターで作成したデータをコピペ。けど、ジャギちゃってあんまり...
PDFファイルが開かない クリックしても、PDFファイルがうんともすんとも言わず、Acrobatを再インストール。症状はなくなり、ホッとし...
色の管理 クライアント別に色味を変えて企画書を作る。明るめ、渋め、硬めなどなど。トーンによって色をまとめておけば何度も使い回しできるし、場...
1.ベタな図形 立体物を描く場合、側面、前面、天面で、色の濃度を変えると、それなりに立体感が出ますが、どうもベターッとした感じが気に...