IT業界

IT業界

通話品質が売りのドコモに異変?

ドコモと言えば繋がりやすいの安心感 ドコモユーザー歴20年以上ですが、これまでキャリア乗り越えを何度も検討してはみたものの、やっぱりどこでも繋がる安心感は何ものにも代えがたく、多少高くてもドコモを使い続けています。 が、最近で...
IT業界

DX化の成功の秘訣とは

小さな成功体験を積み重ねる DXを導入すると言っても、使い手となる社員の賛同を得られなければ成功に導くのは非常に厳しい。 ということで、彼らがDX化して良かったという体験をできることから初めて、DX化をうまく軌道にのせたのがク...
IT業界

今なお1円でスマホで買えちゃうの?

セット売りはぺけになったけど 2019年の電気通信事業法改正で、回線と端末のセット売りが禁止となりました。というのも、値引きの原資となる回線費は、利用者の懐から出ているもの。 つまり、新規または買い替え需要を掘り起こすために、...
IT業界

半導体をめぐる米中の衝突。日本にも余波が・・・

華為だけではないよ。半導体に優れた企業。YMTC 日本もご多分に漏れず世界的に使用が禁止されている華為製品。セキュリティ的な問題を抱えているとのことが一般的に知られていますが、実は他にも理由が。 最近の中国の半導体技術の進歩は...
IT業界

稼ぎ頭に見切りをつけてさらに飛躍。イビデン

過去の成功体験はなかなか捨てられない スマホが爆発的に普及し、製造から販売に至るまで関連企業はさぞ我が世の春を謳歌していたことでしょう。 その有頂天っぷりに、この状況が来年も再来年も続くでしょうとついつい思いがち。多少の落ち込...
IT業界

証券取引所もクラウド化。自社持ちはなくなるかも

AWSの快進撃。サーバー室はなくなるかも 自社でサーバーを構築して、イントラネットやサイト運営を行う。サーバーだけの専用の部屋を用意して、空調システムも万全。とは言え、保守費用やら維持管理費はばかにならない。 こんな悩みを一気...
IT業界

テック系スタートアップ企業の受難。

もてはやされたユニコーン企業 企業価値100億ドルと期待の大型ルーキーともてはやされたユニコーン企業。確かあのTikTokも上場前はそのように呼ばれていたと思います。 そもそもユニコーン企業とは、その希少性の高さから、そのよう...
IT業界

トンネルの中でも通信可。これからは衛星通信

北海道新幹線の開通に一役 2030年に開通する北海道新幹線の工事現場で衛星通信が今後導入されるとのこと。現在はトンネル工事部分では、どうしても圏外扱いとなってしまい、これが工事に支障をきたしています。 衛星通信を活用することで...
IT業界

ABEMAさまさま。2022年ワールドカップ

仕事との両立がむずい。ワールドカップ視聴。 時差の問題などもあり、いつも悩まされるワールドカップ視聴。学生時代は深夜の試合でも何とか視聴できましたが、社会人となっては話は別。 体力的に厳しいこともあり、帰宅してからの視聴が中心...
IT業界

今度こそ失敗は許されない。国産半導体事業

ごぼう抜かれした日本の半導体産業 つい最近まで世間では半導体不足が様々な産業で叫ばれ、商品の品薄、高騰に始まり、納期の大幅遅れなど様々な問題を引き起こしていました。 最近では、一時期の品薄状態を脱し、安定供給まであともう少しと...
タイトルとURLをコピーしました