経済ネタ

新商品・サービス

出会い系じゃないよ。マッチング系活況

いかがわしいと言われた「出会い系」今から20年前頃、無料で恋人探しができるということで出会い系サイトが大流行しました。が、これが犯罪の温床となり、出会い系イコールいかがわしいサービスというイメージが定着。この画期的なサービスもこれでおしまい...
新商品・サービス

コロナ禍で糖質カット商品活況

ひきこもりでコロナ太りコロナ禍でひきこもり生活が長かったこともあり、家でトレーニングをしてみたり、動画に合わせてエクセサイズをしたりと健康管理に気を使った行動を多く見られました。が、どれも体を動かすことばかりでちょっと自分的にはハードルが高...
景気ネタ

倒産と解散が増えるかも。2020年

後継者不足。2025年問題日本経済を支えていると言っても過言ではない中小零細企業。ここがコケたら日本経済が壊滅的ダメージを受けてしまうのは周知の事実。中小零細企業が抱える大きな問題として後継者不足というのがよく挙げられます。ほぼほぼワンマン...
新商品・サービス

VR本格普及の兆し。ビジネスシーンで広がる

ゲーム主体で盛り上がるVRだったけどVRに初めて接触したのは今から5年前のこと。目の前に広がるジェットコースターのレール。地上50m位の高さもあり、ビル群の間を走り抜けるというもの。仮想現実とは知っていても急降下する映像に足はすくみ、思わず...
新商品・サービス

これからの外食産業が生きる道。間借りという選択

損する確率が高いのに開業意欲が高い損する人が大半なのにどうしても大儲けの夢を捨てられず手を出してしまう株売買。外食産業にもそれに似たような所があり、廃業数が多いくせに開業熱は全く冷めない。2016年のある調査では廃業数が11万に対し、開業は...
働き方

中小企業の受難

計画通りに仕入れしたのに減産ってコロナ禍による影響で中小企業が受難の時を迎えています。発注元の大企業が業績を悪化を理由に理不尽な要求するケースが増えています。例えば計画通りに部品も仕入れたものの、業績悪化で当初生産計画数を大幅に下回る発注に...
景気ネタ

企業買収と売却は表裏一体。上場企業はつらいよ。

企業の看板商品を売却。武田薬品CMでおなじみの武田薬品のアリナミンV。この商品を通じて同社を知る人も多く、言わば看板商品と言ってもいいでしょう。黒字も出しているこの大衆薬事業。武田薬品にとっても優等生事業にも見えますが、この度、米投資ファン...
働き方

社員の目標設定も新ノーマル?

生保レディーの新ノルマ。明治安田生命では、コロナ禍の影響もあり販売目標の設定を取り下げました。2020年度は、アフタフォローの年として割り切ったトップのメッセージは現場もさぞ勇気づけたことでしょう。これまで対面営業をメインにしてきたのにコロ...
新商品・サービス

TikTokの受難。中国産というだけで・・・

米国で使用禁止になるかもの衝撃もしかしたら米国ではTikTokが使えなくなるかもという衝撃的ニュースが飛び交いました。米中摩擦は背後にあるのはありありなのですが、利用者の声に押されたのか、中間選挙を控えていることもあってか、一旦は鉾を収める...
新興国ネタ

これから度々耳にするかも。ライブ配信の中心地。義烏(イーウー)

村のくせに、やることは最先端。別名タオバオ村中国で盛んに行われているライブ配信型のEコマース。いわゆるテレビショッピング的なつくりで、商品を紹介するのは素人さん。アリババのタオバオ、京東集団のJD.comの最大手が力を入れている所を見ると今...