新商品・サービス 開店資金もグンと安上がり。厨房貸し出し屋盛況 ネットスーパー版厨房ネットスーパーという言葉が流通してかなりの時が過ぎました。自社のスーパーから注文品をピックアップして、自社の配送網を使ってお客様に届ける。が、このビジネスがなかなか利益を上げる仕組みではないこともあり、撤退する企業がい相... 2020.02.01 新商品・サービス
新商品・サービス 迫りくる食糧危機に新技術 豚肉が枯渇。中国は大変だよ豚肉の需給が逼迫して中国の食卓に豚肉料理が上がらない。そんな危機感を煽るような記事を目にしました。元々、豚肉をこの上なく愛する国民性もあってか、その消費の破壊力は世界NO.1と言ってもいいでしょう。加えて旧正月を迎... 2020.01.26 新商品・サービス
新興国ネタ 法定通貨をデジタル化。中国の野望 ○○PAYじゃない。法定通貨だよ消費増税後が着々と進む日本の電子決済。ありとあらゆる会社から○○PAYなるものが出てきました。消費者にとっては利便性が高まることこの上なし。その使い勝手の良さにあらためて電子決済の良さを実感したという声も調査... 2020.01.23 新興国ネタ
働き方 社長になっても安穏とできない。日本電産 衝撃。日産NO.3退職ゴーンショックに揺れに揺れている日産でしたが、新たな社長も就任し、これからという矢先にまさかのNO.3退職。2020年初頭に世間をざわつかせた逃亡劇を知っていたのかどうかわかりませんが、良きタイミングでの退職だったので... 2020.01.21 働き方
地方活性ネタ 副業時代本格化の予感 副業OKは両者の利害の一致でしょ副業OK。こんな時代が来るとは一昔前までは考えもつきませんでしたが、これも世の中の流れなのでしょう。雇われ側としては定年まで今の職場で働き続けることに疑問を感じていたり、キャリアアップも実現させたい。一方の雇... 2020.01.16 地方活性ネタ
新興国ネタ コーヒー1000円時代突入? 地球温暖化が招くコーヒー高騰ほぼ毎日と言っていいほどコーヒーがほぼ生活の一部となっている僕。コーヒーを飲まないと1日が始まらないという人もきっと多いはず。確かにこれまでコーヒーの生産量が影響しているのか、値上がり、通常価格を繰り返してきた感... 2020.01.10 新興国ネタ
新商品・サービス 勃発、出前戦争本格化 注目される、ウーバーイーツ芸能人がウーバーイーツの利用をテレビで話す機会が増え、俄然注目の集まるウーバーイーツ。対象エリアも拡大し、ウチの村にもウーバーイーツが来たとかで、まるでおらが村にセブンイレブンがやってきたばりの騒ぎっぷり。それほど... 2020.01.09 新商品・サービス
景気ネタ ダウインの進化論も万能ではない。企業存続 よく使われる種の起源企業の成長においてよく引用されるダーウィンの種の起源環境変化に適応するものだけが生き残るというもので、これを企業に置き換えてよく語られています。今のままで安穏としていたはダメだよと。新しいことに挑戦していかないとこの先お... 2019.12.30 景気ネタ
新商品・サービス エアコン内蔵洋服が今熱い! ヒーター付きベストが手放せない極度の寒がりの自分として最近のヒット商品と言えばヒーター付きダウンベストモバイルバッテリーと接続すれば背中から首にかけてポカポカ空調の効きが悪い職場でも寒い思いをせず今年の冬は快適この手の着用型エアコン商品です... 2019.12.29 新商品・サービス
新商品・サービス maasの急所をついているアプリ乱発 今話題のMaaS飛行機、電車、バス、タクシーなどの公共交通機関から果てはレンタルチャリも含めて効率的な移動をサポートしてくれる夢のような仕組み、MaaSしかも決済も一本化され、手許のアプリでサクッと北欧では既に実用化されており、日本でも各地... 2019.12.28 新商品・サービス