新商品・サービス 誰でも失敗しないデジタル調理家電 いつも残念な仕上がりにゲンナリたまーに奮発してステーキを買うものの美味しく仕上がったことは皆無。焦げ付いてしまったり、中まで火が通っていなかったりと失敗例を挙げれば切りがない。やっぱりステーキはお金を払わないと、無理なのかなと思っていました... 2017.10.21 新商品・サービス
新商品・サービス おいしいお茶が飲めるかも。日本茶マシーン 米の品種に合わせて水の量を調整アイリスオオヤマだった気がしますが、米の品種に合わせて水の量を教えてくれるというかしこい炊飯器が発売されています。どの米も水の量は一緒かと思いきや、微妙に違うとのこと。当然、適正の水分量であれば、味も見た目も最... 2017.10.20 新商品・サービス
ライフスタイル 夜の消費が落ち込む。日本 繁華街は閑散と夜の街と言えば、駅周辺に繁華街なるものが点在しています。新宿で言えば歌舞伎町。北海道で言えばススキノ、大阪で言えばミナミなどなど。酔いつぶれたサラリーマンや集団で騒ぐ学生さんなど、それはそれで夜のお店を賑わし、それはそれで景気... 2017.10.07 ライフスタイル
働き方 インターンって何者?就活生もつらいよ 大学3年生は遊びまくりだったけど今から20数年前に、就職活動を経験した僕にとって今の大学生は大変だなとつくづく思います。だって、大学3年生から就職活動をしないと出遅れるというのですから。振り返れば大学3年生と言えば、友達達と国内旅行に出かけ... 2017.10.05 働き方
新商品・サービス 若者のSNS漬けが半端ない。 最近よく耳にするインスタ映え旅行先もインスタばえを意識して選ぶという記事を読みビックリ。旅先で得られる体験ごとではなく、より多くの人からいいねに力を入れるというのは、おっさんからしてみれば驚き。逗子にオープンしたカフェでは、連日若者でごった... 2017.09.26 新商品・サービス
新興国ネタ 地球温暖化っていろいろな方面に影響 ヒアリ騒動で外来種ブーム日本にはまず生息しないという外来種が何かと話題の昨今。つい最近の事例では、ヒアリ。猛毒性のアリで噛まれると、場合によっては死に至るという、それはそれは怖いアリさん。各地、ヒアリが出没したなんてニュースも飛び交っており... 2017.09.18 新興国ネタ
新興国ネタ 中国の環境改善がかなり進んでいる件 環境破壊のレッテルを貼られていましたが・・・ひと昔前までは、環境汚染のひどかった中国。北京の霞がった光景は、日本人から見ると「これは現実の話か?」と目を疑いたくなるほどでした。そんな光景を目の当たりにして政府もやっと重い腰を上げ、環境汚染改... 2017.09.17 新興国ネタ
新商品・サービス 世間で騒がれているVALUについてのおさらい きっかけはツィッター今、新聞やネットで騒がれているVALU。人気ユーチューバーのヒカルさんがVALUを高値で売り抜けたとのことで、各方面で関連記事を目にすることが多くなりました。そもそもこのサービスを知ったのが、今から約3ヶ月前位。イケハヤ... 2017.09.08 新商品・サービス
新商品・サービス ビットコイン分裂騒動のおさらい 一時は信用を失ったかに見えたけど・・・マウントゴックスの件で、信用を大きく失ったかに見えたビットコインでしたが、2017年に入ってからは、一時期のネガティブなイメージは払拭され、健全な仮想通貨として再び盛り上がりを見せています。この勢いを持... 2017.08.14 新商品・サービス
米国企業 EUとのEPA合意で米国を振り向かせる深謀遠慮 韓国に続けとばかりに、自動車関税撤廃日本よりも先にEUとEPA(経済連携協定)を結んだお隣の韓国。締結後前のEU向け自動車輸出が約35万台が、締結後の2016年には約40万台に増加と大成功を収めました。てなわけで、韓国に倣い、日本もEUとE... 2017.07.24 米国企業