ライフスタイル 老後が心配。孤独死の現実味 世界一の高齢化社会、日本現在、65歳以上の高齢化率は25.78%。イタリアの21.45%、ドイツの21.25%をぶっちぎりで引き離し世界NO.1。ちょうど団塊世代が65歳以上となり、一気に増えたのでしょうけど、それにしても、ここまで高齢化し... 2015.10.24 ライフスタイル
ライフスタイル リーグ優勝に導いた4年間の苦労 注目集まるラグビーラグビーワールドカップで歴史的勝利を収めた日本ラグビー。残念ながら決勝トーナメントには行けなかったけど、3勝上げたというのは4年後のワールドカップに大きな期待を残す結果となりました。てな訳で、ラグビーに対する注目も集まり、... 2015.10.23 ライフスタイル
ライフスタイル どうなるの?消費税軽減策の落としどころ マイナンバーカードを活用した案に公明党反対先日、2017年から始まる消費税10%に合わせて、消費税軽減策が発表されました。マイナンバー活用し、お店でマイナンバーを専用端末に読み取らせて、後日還付を受けられるというもの。が、この案に公明党が大... 2015.10.20 ライフスタイル
ライフスタイル 「消費税軽減策」をきっかけに広がれおサイフケータイ マイナンバーカードとセットが条件低所得者向けの消費税軽減策で財務省が、その仕組みを発表しました。ざっくり言うとマイナンバーカードが必須な軽減策です。お買い物の際に、マイナンバーカードを一緒に提示して、後日専用サイトで還付を浮けられるというも... 2015.10.05 ライフスタイル
景気ネタ 世界同時株安の影響はこの先も続くの? 素人ながら不安になった株価下落9月に入ってからというもの、連日新聞やテレビなどで報じられる株価下落の話。2万円台をしばらく推移していたのに、2万円ラインを切ってからは、転げる落ちるかのように18000円台へ。しばらくすれば上がるだろと期待も... 2015.09.26 景気ネタ
ライフスタイル 人材不足とは「使える人材」が減っているということ。 人手不足、日本景気回復に歩調を合わせるかのようにひと昔前に比べると雇用環境も改善しています。飲食、IT、物流、建設などあらゆる業種で人手不足が叫ばれていますが、その内実はと言えば募集は来るけど、雇用側が求める人材が少ないということを指してい... 2015.09.25 ライフスタイル
新興国ネタ 祝!、経済制裁解除、イラン 売る覚えの歴史的背景小説、「海賊と呼ばれた」にも出てきたイラン。作品中では国交のないイランとの原油契約を結び命からがら契約を成立し、日本にイラン産の原油を輸送しました。当時は、まだイギリスが幅を利かせていた時代。自国がいかに搾取されていたか... 2015.09.12 新興国ネタ
新興国ネタ 天津大爆発の後遺症 まるで悟空VSフリーザーの戦いの跡みたい先日、お隣中国で起きた爆破事故。その惨状を見るに、爆破中心部の建物は消失し、べっこりと地面が凹んでいるようにも見え、さながら悟空とフリーザーの戦いの跡みたい爆破事故の規模の大きさを物語るに、近隣のイオ... 2015.09.11 新興国ネタ
新興国ネタ 中国スマホはシャオミだけじゃない 中国スマホと言えば・・・世界のスマホ販売台数首位のサムスンを脅かす存在の中国メーカー。中でも、シャオミと言えば格安スマホで今、最も勢いがあります。他にもファーウェイやらレノボやら世界を相手にするスマホメーカーも存在します。が、国内には500... 2015.09.10 新興国ネタ
景気ネタ ユニクロの週休3日制って素晴らしいかと思いきや 目を疑った週休3日制先日新聞に踊っていた「ユニクロ週休3日制」の見出し。思わず目を疑ってしまいました。何て社員思いの会社なのかと。週休3日なら、週のど真ん中に休みを入れて、週末も休み。心身ともにリフレッシュするだろうなとうらやましく思いまし... 2015.09.09 景気ネタ