景気ネタ 消費税10%は既定路線。景気腰折れ対策も万全? 消費税10%の方向で動いているみたい2014年12月に消費税を10%に引き上げるか否かを決断しないといけない。景気動向を見ながらとは言いつつも、実際は、増税に向けての下準備は進めている。ので、10%は既定定路線みたい。増税しないとそれそれで... 2014.09.14 景気ネタ
働き方 不祥事チェックから成長へ。社外取締役 社外取締役ってどーよ。社外取締役って、全くもってその会社に関係のない人が降ってきて、あれこれ行ってくる厄介者ってイメージ。そもそも生え抜きが取締役になるのがしかるべき形かと思う。けど、世界を相手に戦うとなると、そうも行かないみたい。会社法の... 2014.09.12 働き方
新商品・サービス 体験を売る実店舗。ネットとのすみ分けが見えてきたかも ネットでの購入をおすすめここ最近の消費行動と言えば、お店で商品を見て、購入はネットがお決まり。押され気味の店舗と思いきや、実店舗なのに、ネットでの購入を勧めるお店が出現。「DIY FACTORY OSAKA」(DFO)という工具・資材販売店... 2014.09.06 新商品・サービス
ヒット商品 稼ぐ大学!近大マグロヒット 研究所育ちのマグロ1970年、国が音頭を取って、クロマグロの完全養殖の研究が始まりました。大学や企業など様々な所に声をかけたと思いますが、その中で、研究が打ち切りになろうが、細々と研究を続けていた近畿大学がなんと2002年に完全養殖に成功。... 2014.09.04 ヒット商品
新商品・サービス 物流にも進出か?ウーバーの次なる野望 ウーバーとは人とクルマのマーチングサービスウーバーアプリを立ち上げ近くを走る車をチェックし、迎えに来て欲しい場所にピンを落とす。するとクルマが来てくれるというサービス。決済は事前にクレジットカード登録しているので、お金いらず。まるでハイヤー... 2014.09.03 新商品・サービス
地方活性ネタ 地方活性化の即効薬になるか、法人減税 アベノミクスの成長戦略6月に発表した成長戦略の目玉、法人減税。概要は現在の約35%の法人税を5年間かけて約29%台に下げるというもの。中国、韓国の25%台には遠く及ばないものの、大きな進歩。で、この減税を地方活性化に役立てようというのが今回... 2014.08.29 地方活性ネタ
経済ネタ 孤独死にまったをかける、ヤマトの取り組み 都内でも独居世帯が多い現実孤独死が何かと世間を騒がすご時勢。地方部の話と思いきや東京23区でも、その予備軍があることにびっくり。豊島区の高齢者独居世帯率は71%。自治体も孤独死防止を狙い、昼食の宅配サービスを展開しているようです。が、これが... 2014.08.19 経済ネタ
働き方 高齢者受け入れ先が大変なことになってる・・・ 東京は介護には向いていないという事情高齢者がどんどん増えているってのに、肝心の受け入れ先が足りていない東京。保育所が足りないのはよく耳にしますが、これでは、子育て、介護にやさしくない場所としてもいたしかたない。ネックは土地代の高さネックは、... 2014.08.18 働き方
米国企業 伝統が足をひっぱることも。リーバイスの苦悩 おされ若造のマストアイテムジーンズと言えばリーバイス。かれこれ20年前位の話ですが、おしゃれ小僧はこぞってリーバイスでした。エドウィンを履いていると、ちょっとイケテナイ様な風潮がありました。今や見る影なし・・・が、今では、ZARAやH&Mの... 2014.08.16 米国企業
新興国ネタ サムスンの勢いにかげりが・・・?これからどうなる? 9年ぶりの減収減益2013年は過去最高益を叩き出し、我が世の春を謳歌していたのに、2014年は一転奈落の底に。4-6月期が9年ぶりの減収減益で、失速感が否めない状況。原因はスマホ一本足打法サムスンと言えばスマホですが、今年に入りすっかり成熟... 2014.08.07 新興国ネタ