自動車業界

自動車業界

コロナ騒ぎでサプライヤーチェーンずたぼろ

新型発表に水を差す、納期遅れ発売が延期など紆余曲折ありながらも何とか販売にこぎつけた3代目フィット。ホンダの稼ぎ頭だけに周囲の期待も高まる。しかも最需要期の3月直前だから、期待値も割増が、想定外のコロナ騒ぎが直撃して、土日のフェアも自粛。来...
自動車業界

テスラに続け。第2世代の芽吹き

朗報。テスラの復活一時は経営危機さえ囁かれたテスラ。量販車モデル3をめぐり、遅々として進まない生産。やはり新興企業ではクルマづくりは無理だとか、大風呂敷広げ過ぎだよと色々な批判の声があがりました。ところがどっこい。そんなノイズを気にすること...
自動車業界

スマートシティに一石。トヨタのまちづくり

トヨタ国誕生か海外ではスマートシティなるものが登場しているものの、日本においてはまだまだといった感じ。普及が進まないのは日本の縦割り行政が問題だと言われていますが、法律が変わるまで待っていたら、世界から取り残されるという危機感があったのでし...
自動車業界

異業種参入が本格化?ソニーEV開発

遠い昔にトヨタと共同開発今から十数年前の話でしょうか。当時勢いに乗るソニーがクルマ開発に進出かという話。トヨタの力を借りてコンセプトカー的なものをつくりましたが、今回のお話はソニー単独のお話。EVになれば他業種の参入は十分ありえる話なんて危...
自動車業界

復活。ピッチことPHS

携帯普及期に大活躍。PHS今から20数年前、まだ一人に一台に携帯ではなかった時代。高額な携帯に手が届かず困り果てていたプアな若者を救済してくれたのがPHSでした。月額料が初任給でも十分払えるレベルで、僕もお世話になっていました。が、携帯電話...
自動車業界

業績不振はこれまでの歪みが一気に噴出?日産

対前年比9割減?ってマジかよ。ウル覚えですいません。先日新聞の見出しで日産の業績が対前年比9割減という衝撃的な内容を目にしました。今になってゴーンさんの存在の大きさを知りました。トップダウン、権力集中はよろしくないとゴーンさん逮捕以降、手の...
自動車業界

部品会社も自立の時?MaaS参入

EVの世の中になったら仕事ないかも本格的な普及なまだまだ先かとは思いますが、仮にEV全盛の世となれば、これまで内燃機関関連の部品を収めていた会社は飯の種が減る、最悪なくなってくるかもしれません。今でこそ部品点数3万点の自動車ですが、EVとな...
自動車業界

EV用バッテリーの覇者はどこに?

EVの肝はバッテリーだよEVの機運が高まっている中、次世代の環境対応車の最適解と言えばまだまだといった感じが否めません。まずは価格。ガソリン車に対して高額ということもあり、そこまでお金を出す商品かというのが個人的な疑問。ランニングコストは安...
自動車業界

内燃機関にこだわるマツダってすごい

世はEVの時代ですが・・・今や次世代カーとして電気自動車が世界の耳目を集める中、頑に内燃機関の歴史を守ろうとしているメーカーが日本にいます。100年以上続く内燃期間の歴史を根絶やしにしてはいけない。そんな使命を託されているかにも見えます。そ...
自動車業界

電動バイク普及に郵便局が一役?

えっホンダ製だったの?郵便局で使われているバイクですが、ホンダがほぼ独占していたとは初めて知りました。その流れを受けてか電動バイクもホンダが受注しているようで、両者の関係は長く続いているようです。電気自動車は頓挫したけどバイクなら 電気自動...