IT業界 ツタヤと同じ値段?アドビの太っ腹戦略 憧れだったよイラストレーターアドビ製品と言えば、デザイナーにとってはなくてはならないマストアイテム。イラストレーター、フォトショップ、インデザインなどなど。ソフトのめちゃくちゃ高額でとても素人が手を出せるものではありませんでした。だから、ア... 2016.04.07 IT業界
IT業界 勤務中も高校野球観戦「バーチャル高校野球」 KKコンビに沸いたガキの頃プロ野球の凋落はファンとしては心が痛むものがありますが、高校野球は以前高い人気を誇っています。毎年スター選手が登場して、それぞれの学校、選手にドラマがある。それが高校野球の魅力を色あせさせないものなのでしょう。僕が... 2016.04.02 IT業界
IT業界 我道をゆくLINE NEWS ニュースコンテンツ百花繚乱先日、Yahoo!ニュースについて触れました。1日に100~200本の記事を人力で、それも元大手メディア出身の方々の厳しい目を通して世に出るというものニュース系コンテンツと言えばYahoo!ニュースでしょと僕の中で... 2016.03.09 IT業界
IT業界 Yahoo!出身ライターが出る日が来るかも ヤフーニュースの破壊力まだまだ検索と言えばYahoo!。Googleもシェアは伸ばしているけれど僕の周りではまだまだYahoo!が強い。思うに、これって検索の他にYahoo!ニュースを閲覧したいからというのも含まれるんじゃないかなと。企業側... 2016.03.08 IT業界
IT業界 アップル信者から見れば「そのスマホ選択はないでしょ。」 3年前の富士通製スマホからの機種変富士通製スマホを3年近く使っていた友人が、めでたくスマホを買い換えることで相談を受けました。3年前ということもあり、Android OSも今ほど洗練されておらず、とにかく動作が重い。表示画像やテキストを長押... 2016.02.07 IT業界
IT業界 遠隔操作で機器を管理。IoT サトーの取り組み産業用ラベルプリンターの絶対王者サトーのIoTに関するお話です。IoTのメリットと言えばローコストで少量多品種を実現ってところが広く一般的に知られていますが、今回のお話は遠隔操作。産業用プリンターで4割のシェアを持つサトーが... 2015.12.16 IT業界
IT業界 縦型動画がこれからのトレンド。C CHANNEL 画面固定が結構いることにビックリアプリを見るときは縦、動画やキーボードを使う時は横と、用途に応じて使い分けています。が、最近は縦に固定して横表示は使わない人が多いようで、今回の記事を見て、さらに縦固定仕様は今後の標準使用になると確信しました... 2015.11.14 IT業界
IT業界 日米貿易の作業別摩擦ネタあれこれ TPPは締結されたけど・・・2015年、TPPが締結されました。自国の産業を守りたいけど、輸出も伸ばして生きたい。そんな相容れない想い、関税という魔法の調整油で、何とか締結にこぎつけました。今回の話のネタは、TPPよりも、よりスケール間の小... 2015.11.12 IT業界
IT業界 捨てることが安定成長の肝、オービック 景気の影響を受けやすい景気の影響を受けやすいシステム業界において21期連続という驚異的な結果を残しているオービック。その21年間は山あり谷ありの連続。例えば2008年のリーマンショックでは同業他社が4割減に沈んだのに、8%の増益を達成その強... 2015.11.01 IT業界
IT業界 ITが幅をきかす世の中で問われる新聞の存在意義 グーグルの広告収入が新聞業界を凌駕2013年の米新聞業界の広告収入が173億円に対し、グーグルのそれは590億円と約3倍。いかに伝統メディア新聞が厳しい上脅威に追い込まれているかがわかります。発行部数も1984年の6300万部をピークに、ジ... 2015.10.13 IT業界