IT業界 QR決済の普及を阻むチャージ手数料の壁? PayPayがQR決済普及を引っ張るキャッシュレス決済普及の要とも言えるQR決済。地方の飲食店に始まり、床屋に自転車屋さんと様々な店で見かるようになりました。特に利用店舗が最も多いと思われるPayPayの営業活動には頭の下がる思いです。こん... 2022.04.25 IT業界
IT業界 Web広告も質が問われる時代へ。広告詐欺取締強化 クリック数爆上がりで狂喜Web広告に初めて手を始めた時のことを今でも鮮明に覚えています。それまでは鳴かず飛ばずの訪問者数が広告を開始した途端に数十倍にまで閲覧数が増えたのですから。とは言え、本来の目的であるカタログ請求の数は広告を実施前とさ... 2022.04.19 IT業界
IT業界 デジタルと共存。凸版印刷のDX ペーパレスで印刷業界大打撃世の中のぺーパレス化、ネットの普及により紙媒体は昔に比べめっきりと力を落としてしまいました。特にその影響は印刷会社にとっては大きく最大手の凸版印刷も同じ状況。1991年のピーク時から4割も売上が落ち込み、このライン... 2022.03.30 IT業界
IT業界 アプリに注入?スパコンの恩恵を受けられるかも。 世界催促NO.1と言われても・・・スパコンと言われるとてつもなくハイスペックなパソコン。市販されているパソコンよりもとてつもなくハイスピードであることは、名前からでも想像がつきます。この分野で日本の富岳は世界NO.1。計算処理のスピードを持... 2022.03.29 IT業界
IT業界 楽天のリアル店舗を担う?西友 エビリディロープライスで一斉の風靡。西友西友と言えば、エブリティロープライスと攻めのスーパーという印象が強く、かなり尖った広告を展開していました。これも世界最大とも言えるウォールマートがバックに控えているからなのでしょう。ここ最近はCMなど... 2022.03.28 IT業界
IT業界 おまけとレベルから重要なツールに。ポイント 還元率1-2%では響かない。軽いマヒ状態、続くQRコード決済サービスの戦国時代が始まってからというもの、赤字覚悟のポイント付与が各社から行われており、正直な所、使い切れていないといのが現状です。100円引きだとか、20%還元という、一昔前で... 2022.02.21 IT業界
IT業界 凄い、凄すぎるサイバーエージェントの快進撃っぷり 今や電通と肩を並べるほどに成長今から約20年前、ネット黎明期の1998年3月に創業したサイバーエージェント。2000年には当時最年少の26際で東証マザーズに上場した会社が、今や時価総額で博報堂を抜き、絶対王者電通と肩を並べるほどに成長。直近... 2022.01.26 IT業界
IT業界 農業もDXの時代。成功報酬型、スマート米 ドローンで農薬散布はよく聞くけどドローンが世に出た時に、その用途について色々と紹介されました。道路やトンネルなどの人の目が行き届かないような場所のチェックであったり、空撮用の映像、そして農薬の散布などなど。農薬散布については、これまでの人力... 2022.01.14 IT業界
IT業界 いよいよ中国もプライバシー強化に動く。IT会社は右往左往 2021年個人情報保護法が施行された中国。行き過ぎたプラットフォーマーのデータ利用に当局も見過ごすことはできなくなったのでしょう。これまでのように自由が制限されるネットビジネス。中国のプラットフォーマーは今、受難の時は迎えていると言ってもいいでしょう 2021.12.16 IT業界
IT業界 個人情報ダダ漏れじゃん。プライバシー保護強化に納得 個人を特定しない情報とは言え、その道のプロにかかれば簡単に個人が特定できちゃうという怖いお話。プライバシー強化に乗り出したApple、猛反発のフェイスブック。それぞれの言い分には確かに納得できるものもあります。結局は個々人がどちらが良いかを選択しなさいということでしょうか。 2021.12.15 IT業界