電機業界 再び輝けるか、ノートPCの覇者。ダイナブック。海外でバカ売れの朗報に歓喜 とてもじゃないけど手が届きましぇん確かOSがまだWindows95の時代でしたが、出張先でも仕事ができるようにとノートPCの購入を検討したことがあります。東芝ダイナブック、シャープエビウス、ソニーVAIO、米IBMのTHINKPADなどなど... 2021.08.20 電機業界
自動車業界 コロナ禍で大打撃、カーシェア。と思ったけれど意外に伸びているというのには驚き 他人とのシェアってどうよ?コロナ禍前までは、カーメーカーすらカーシェアは参入するなど、所有からシェアという動きが活発になるのではと言われていました。ところがコロナ禍により事態は急変。不特定多数の人が利用する車を借りるというのは、消毒万全とは... 2021.08.18 自動車業界
IT業界 どこもかしこも大変だよ。いつまで続く半導体バブル。在庫積み増しでしのぎます コロナで起きた地殻変動コロナによりテレワークが鬼の勢いで普及したこともあってパソコンメーカーは久方ぶりの特需。どこもかしこも増産。それにつられて半導体メーカーも大忙し。ところがコロナが落ち着きクルマの需要も急回復。クルマ向けの半導体も用意し... 2021.08.17 IT業界
金融保険業界 いよいよ巨人動く。プリン買収はGoogleの決済市場参入の布石? 玉石混交のスマホ決済。PayPayが一歩リードかな今や電子マネー決済と言えば、QRコードを使った決済が中心となり、その勢いは先行するおサイフ携帯を凌駕すると言ってもいいでしょう。楽天ペイ、ラインペイ、PayPay、メルペイ、ファミペイ、セブ... 2021.08.13 金融保険業界
流通業界 売り場のさらなるショールーム化。マーケティングスペースへの色合いがより濃くなっていくかも 変わる売り場。売らないがこれからのトレンドネットが普及した今、売り場の役割はこれまで試行錯誤の連続でした。当初はネットと対立する形で、売り場を構成しましたが、次第に共存させていくという道を歩み始めました。例えばヨドバシカメラでも売り場で気に... 2021.08.11 流通業界
外食産業 絶好調だけど浮かれない。コロナ後を見据えた新業態出店加速。モスバーガーの野望 絶好調ではあるけれどコロナにより外食産業が大打撃を被っている中、ハンバーガーチェーンは被害を最小限に留め、むしろテイクアウトの強みを活かして売上は対前年超え。 業界最大手のマグドナルドはもちろん、後に続くモスバーガーも同様。既存店売上高は2... 2021.08.10 外食産業
流通業界 自動化に向けて着々とスーパー。レジ待ち長蛇の列が解消されるのも、そう遠くないかも レジ待ちにうんざり休日にまとめ買いという人がこんなにも多いものかと思うのが、レジ待ちの長さ。全てのレジが稼働し、エース級のパートのおばちゃんを揃えたとて、中々解消されないレジ待ちの長蛇の列。ひどい時には買い物している時間よりも長いということ... 2021.08.09 流通業界
自動車業界 もう絵空事とは言わせない。マスク氏が描く未来が現実に。絶好調テスラ 自動車メーカーと肩を並べたいが現実になるかも今から7年前の2014年、テスラのCEOことイーロン・マスク氏が、あるインタビューで「自動車大手と電気自動車で激しく競争することを望んでいる」とコメントしました。当時はまだ、量販モデルのモデル3も... 2021.07.23 自動車業界
IT業界 モンストの次は競輪。次の飯の種づくりに手を緩めない姿勢がすごい。ミクシィ オワコンと揶揄されたmixi今から15年以上前位に大流行したmixi。招待制という餓鬼感からなのか、自分の回りでも会員登録した人がかなりいました。その後、招待制を撤廃したり、足あと機能がなくなったりと迷走を続け、黒船ことFacebookの上... 2021.07.20 IT業界
農業 農機具で快走。後発組のハンデを乗り越えたホンダのフロンティア精神 空前の家庭菜園ブーム到来郊外に農地を借りて週末に野菜を育てるという人がコロナ禍もあいまって激増。小さな畑なのに貸し出し用に細かく区分けされ、とうもろこしやトマト、きゅうりなどなど様々な野菜を目にします。畑近くにはクルマが数台停車されており、... 2021.07.15 農業