流通業界 スーツ業界受難続き。この先どうなる 始まりはカジュアルデイ温暖化対策の一環として数年前から実施されたカジュアルデイ。夏場の暑い時期はネクタイなし。真夏でもネクタイ締めて汗をかきながら、そこそこ仕事に勤しんでいた身としては最初こそ否定的でしたが、慣れている見るともう戻れない。そ... 2020.12.07 流通業界
医療・ヘルスケア まるで冷凍マグロ。コロナワクチン 全世界が待っていたコロナワクチンいよいよ配布いつ出るのか、いつ出るのかと全世界が待ち望んでいたコロナワクチンがいよいよ配布されることになりました。提供元は米ファイザーと米モデルナ。まずは英国から配布が始まります。これで少なからずコロナの脅威... 2020.12.04 医療・ヘルスケア
IT業界 アップストアに物申す。提供会社 手数料30%って。旨すぎる商売iPhone向けアプリ開発会社がアップルに支払う手数料は30%とのこと。今どき10%って取るだけでも一苦労なのに、まさに殿様商売。Appleの事業別売上高ではiPhoneが全体の半分を占めているものの、アップス... 2020.12.01 IT業界
外食産業 ゴーストスーパーならぬゴーストレストラン始まる 配達のみ担うゴーストスーパーコロナ禍前にスーパーによる配達はどこも散々な結果で赤字状態がほぼ常態化。店舗から注文数をピックアップして配達するという仕組み事態に限界がありました。そうした苦い経験を踏まえた考えられたのが配達にフォーカスした店舗... 2020.11.26 外食産業
IT業界 なんちゃって5Gに物申す。ドコモ エリア拡大で先行。KDDI&ソフトバンク5G元年となった2020年ですが、出だしは見ての通りの低空飛行。そもそも対応機種が少ないというのが原因ですが、5G対応のiPhoneが発売されたことで5G普及に弾みがつくこと間違いなでしょう。そんな好... 2020.11.25 IT業界
IT業界 見事復活。ソフトバンクファンド ウィーワークのおいたで大損孫さんの神がかり的な先見の明。駆け出しのYahooやアリババに投資して大成功。多くの投資家から信頼を集めてきました。ところが2019年のシェアオフィス最大手、ウィーワークがおいたを働いたことで大損。20年1-3月期... 2020.11.23 IT業界
鉄鋼業界 生き残れるの?鉄鋼業界 今や昔「鉄は国家なり」国の基幹産業とも言われた鉄鋼業界。自動車、造船、建設、インフラなどなど重厚長大な産業の成長を支えたと言っても過言ではない。1973年当時の粗鋼生産量は、かのアルセロール・ミタルを凌ぐ1億2000万トン。2015年以降、... 2020.11.21 鉄鋼業界
IT業界 GAFAの中で飛ぶ抜けた存在。Amazon GAFAとひとくくりで言うけれどアメリカの巨大プラットフォーマーでお馴染みのGAFA。コロナ禍でも絶好調という声をよく聞きます。米国のS&P500種株価指数全体の時価総額の19%を占めるGAFA。これに何故か四天王に入らないのが不思議なMi... 2020.11.20 IT業界
流通業界 業界の垣根を超えた戦い。どうするコンビニ ドラッグストアでお弁当?コンビニ業界が飽和状態で業績が伸び悩む中、近年のドラッグストアの成長には目を見張るものがあります。そもそもは薬品と食品関係が中心でしたが、お弁当やら生鮮食品と取扱品目を増やし、コンビニを脅かす存在に。昔では考えられな... 2020.11.18 流通業界
自動車業界 車載用電池も色々。高出力or大容量 EV普及をさらに加速。中国EV市場で世界トップを行くと言っても良い中国市場。2035年には新車販売全てをハイブリッド車やEVにするという計画を発表しました。この計画を受け、さらにEVへの普及が加速することでしょう。EVの肝となるバッテリーE... 2020.11.12 自動車業界