IT業界 インテルさえもひれ伏すTSMC 絶対王者インテルは今や昔かもその昔、ウィンテル連合として名をはせたインテル。パソコンのCMを終わりにはどのメーカーにも必ずインテルのサウンドロゴ、「インテル入っている」が必ず流れていました。AMDという新興ライバルも迎えるも全く寄せ付けない... 2020.11.10 IT業界
自動車業界 不景気?好景気?中古車市場 新車が落とす中、中古車はプラスコロナ禍で一部を除いてはどこも業績を落としている中、自動車業界もご多分に漏れず、要となる新車販売は6月実績で約20%ダウンと散々な状況。一方、中古車市場は同6.8%増。5月の約20%ダウンから見れば大幅な回復と... 2020.11.07 自動車業界
IT業界 半導体をめぐる日本と中国の違い 売上高トップ10を独占。日本企業今では考えられないお話ですが、その昔、日本の半導体は世界を席巻。1986年の半導体メーカーの売上高では世界トップ10に日本企業が6社も。日本製で約70%も占めていました。それが今では、辛うじて元東芝のキオクシ... 2020.11.06 IT業界
IT業界 独禁法として立証できるか。Google 検索経路の8割がGoogleで何が悪い2020年10月20日、米司法省がGoogleを独禁法に抵触していると提訴しました。過去にはMicrosoftも提訴されましたが、あまりにも巨大になりすぎると国から目をつけられてしまうようです。米司法省... 2020.11.05 IT業界
自動車業界 EVが120万円台の衝撃 ルノーダチア190万円に驚き国産のEVはと言えば日産リーフ位しか思い浮かばない。世界的にはEVシフトが鮮明なのに日本市場はちょっと遅れているのではと不安になります。補助金なしではまだまだガソリン車に比べて割高。選択肢の遡上にも上がらないとい... 2020.11.04 自動車業界
飲料食品メーカー 20年間の戦いに勝利。ヤクルト 始まりは2000年。黒船ダノン来襲2000年春にヤクルト株をしれっと5%購入したダノン。日本でもおなじみの会社ですが、海外ではもっと知名度も高くグローバル企業と言ってもいいでしょう。そのグローバル企業に不幸にもロックオンされたヤクルト。これ... 2020.10.31 飲料食品メーカー
飲料食品メーカー お豆のフジッコ。手広くやっているのね。 CMの歌が頭をかけめぐる。フジッコフジッコと言えば、お豆。CMでそのように刷り込まれていましたが、他にも惣菜であったり、昆布、果てはヨーグルトまで手掛けていることを知り驚きました。多様な商品群の中で、今伸び盛りなのが総菜部門。2018年以降... 2020.10.30 飲料食品メーカー
自動車業界 自動運転に一歩近づく。手放し運転OK。アイサイトX フリスクが余裕で口に放り込める喜びクルーズコントロールの進化系とも言える自動追尾&停止機能。スバルのぶつからないクルマで一気に他メーカーも追随。高速道路ではほぼアクセルを踏むことなくスネがつってしまう怖さからも開放され、一度使ったら二度と戻... 2020.10.27 自動車業界
自動車業界 定期券収入激減で鉄道会社も新常態 続々と在宅勤務推進を表明コロナ禍で一気に普及した在宅勤務。この騒動が収束しても恒久的に続ける方針とのこと。大手企業がこの状況ですから、今後は中小企業にも広がりを見せることでしょう。平日8時台の都心の主要駅の人の数は、今でもコロナ禍前の5割ほ... 2020.10.25 自動車業界
自動車業界 クルマのサブスク続々 あのトヨタがサブスクの衝撃2019年頃に広まり始めたサブスクリプション。月額定額で使い放題が売りのこのサービス。音楽配信などで注目が集まり、他業界にも広がりを見せました。とは言え、必ずしもこのサービスが成功するとは限らず、スーツのサブスクは... 2020.10.23 自動車業界