IT業界 しれっと値上げ、値下げって。ネット通販は侮れない 値上げ、値下げはよく耳にする話Amazonのカスタマレビューを見ていると、「〇〇円で安く買えたのでラッキーでした」というコメントを目にすることがよくあります。恐らくキャンペーン中などに買ったのでしょう。そのタイミングで買えなかったのだから、... 2019.04.01 IT業界
自動車業界 業界のフロンティアに生まれ変われるか。ヒュンダイ 世界5位の栄光は今や昔アベノミクス以前の日本から見たらうらやましいかぎりだった韓国ヒュンダイ。それが今、かなりの不振にあえいでるとのこと。ウォン安を背景に北米の販売台数は日本勢を脅かす存在まで成長し、韓国に見習いなさいという声も聞かれたほど... 2019.03.30 自動車業界
IT業界 いつか来た道。中国の猛追。サムスンの今 過去最高の利益だけど・・・18年通期のサムスンの業績は、過去最高の営業利益、約6兆円。会長逮捕などで将来を危ぶまれる声も聞かれましたが、そんな声にも負けず今なお力強く成長しているように見えます。が、そんな我が世の春を謳歌しているようにも見え... 2019.03.28 IT業界
自動車業界 転んでもへこたれないよ。新事業への挑戦。DeNA 主力のゲーム事業は厳しいままガラケー時代の雄、DeNA。ゲーム関連ではGREEと並んで圧倒的な力を誇っていましたが、スマホの普及によりその勢いは影を潜めた感じがします。僕の中では。18年10-12月期も営業赤字ということで、未だに苦しい経営... 2019.03.27 自動車業界
飲料食品メーカー ブランドが希薄になるのはわかっちゃいるけど。派生ブランドのジレンマ パジェロミニは失敗だったのでは?まだ学生だった頃、当時の憧れのクルマと言えばパジェロでした。ちょうどスポーツカーから当時で言うRV車へと人気車が移行していた時代です。とにかくタフで堅牢性十分。あのどでかい車体駆るドライバーは羨望の眼差しで見... 2019.03.25 飲料食品メーカー
自動車業界 F1の次はEVレースかっ!! EVレース注目集まる自動車レースの最高峰と言えばF1。車にたいして興味がなくても耳にしたことはあるでしょう。他にもパリダカやら世界ラリー選手権、日本で言えばGT選手権みたいなものがあります。どれもここ最近の自動車離れからか、日本ではイマイチ... 2019.03.22 自動車業界
IT業界 これからが正念場、格安スマホ 過当競争が厳しさを増す格安スマホ異業種からの参入も増え大盛り上がりの格安スマホ市場ですが、近年では競争も激しく体力のない会社は撤退を余儀なくされることも珍しくない状況となっています。さらに追い打ちをかけるかのごとく回線数はやや鈍化気味。20... 2019.03.21 IT業界
自動車業界 日英米中のEV事情の今 ディーゼルからEVへ。欧州一昔前までは環境対応車と言えばディーゼルだった欧州市場。ディーゼル普及率は諸外国のそれよりも抜きん出ており誰もがディーゼルが本命ということを疑いませんでした。ところがVWの不正発覚後、負のイメージがついてしまい、そ... 2019.03.19 自動車業界
自動車業界 英国生産撤退は欧州離脱とは関係ない?ホンダ 合意なき離脱が現実味2019年3月29日に控えるEU離脱ですが、合意なき離脱が現実味を帯びています。これが現実のものとなれば、EU27カ国に輸出するクルマに10%の関税がかかってしまう。てなわけで、英国での生産を縮小する動きが活発化。例えば... 2019.03.18 自動車業界
IT業界 中国進出、アリババが面倒みますよ リアルの世界でも猛威を振るうアリババネットの世界ではAmazonと伍して戦える感じのアリババ。中国ではダントツの強さを誇りAmazonさえも足元に及ばないというのですから、その強さは相当なもの。人口14億の市場を相手に商売している強味は、他... 2019.03.17 IT業界