電機業界 大手企業自らクラウドファンディグ SONYの例 資金調達の場としてクラウドファンディグの言葉がかなり浸透してきた昨今、日本で言えばサイバーエージェント系のMakuakeが有名な所。こちらは言わずと知れたIT系企業ですが、この運営をメーカー自らが運営ししている事にびっくり。しかも、それがあ... 2017.11.23 電機業界
エネルギー業界 自然エネルギーで先をゆく沖縄 陸の孤島で原油高騰よくよく考えてみると沖縄は本島と離れていることもあって、原油などは輸送しないとダメ。なので、島の中には製油所があって、そこから沖縄全土にエネルギーが供給されています。車のガソリン、船の燃料、そして発電所などなど。ところが、... 2017.11.22 エネルギー業界
鉄鋼業界 製造現場の新3K問題 神戸製鋼の不祥事を考えるここ最近、日本の製造業の不祥事が立てて続けに起きています。モノヅクリ日本の信頼性を著しく損なう出来事ということで、大きく報じられています。一番最初に取り上げられたのが神戸製鋼の不祥事。顧客の要求する品質を下回る製品を... 2017.11.20 鉄鋼業界
エネルギー業界 電気料金比較サイト「エネチェンジ」の精度が凄い カンタンに電気料金比較料金プランがあまりにも複雑すぎて、なかなか普及が進まない新電力会社たち。大手電力会社の独占状態に風穴を空けるのでは?と期待が高まっていたのが嘘のように全くと言っていいほど大手からなかなかシェアを奪えていない。が、その普... 2017.11.16 エネルギー業界
飲料食品メーカー 七転び八起き。諦めないがヒットの鍵。カゴメ スムージ カゴメと言えばトマトでしょ。自分の中でのカゴメと言えば、トマトジュースというイメージしか持っていません。その派生ジャンルと言うかたちで、ここ数年お世話になっている野菜ジュースがあるというもの。基本的に健康という切り口が商品が多い中で、トマト... 2017.11.14 飲料食品メーカー
エネルギー業界 水素社会の切り札、アンモニア そもそもアンモニアとはアンモニアと言えば、ハチに刺された時の対処として用いるか、肥料として扱うなどという用途を想起しますが、実はエネルギーとしても利用できるということで、にわかに注目が集まっていることをご存知でしょうか。水素を含むアンモニア... 2017.11.12 エネルギー業界
流通業界 一人勝ちとは言うけれど。コンビニ経営も大変だよ 百貨店、スーパーの不振を尻目に小売業が不振の中にあって、コンビニだけは唯一の希望の星。年々店舗数は増加し、まだまだ成長の余地はあると思われがち。けど、儲かっているのは本部だけ。FCのオーナーは悲惨極まりないという状況。コンビニを経営するオー... 2017.11.10 流通業界
自動車業界 NVIDIAを猛追!モービルアイ NVIDIAは自動運転の肝以前もこのブログで触れた自動運転技術の件で、NVIDIAのGPUが圧倒的に優れていてることをお伝えしました。それまでは画像処理やら動画のエンコーディングなどで劇的なスピードアップを実現させ、どちらかと言うとパソコン... 2017.11.04 自動車業界
自動車業界 ボルボ電動化にまっしぐら 流浪のメーカーというイメージだったけど数十年前、日本がワゴンブームで湧いていた頃、ボルボと言えば特別な印象でした。あまたの国産ワゴンがある中で、「いつかはクラウン」のように、「いつかはボルボ」と夢見てました。街中でもボルボを見る機会もさぞ販... 2017.10.29 自動車業界
物流業界 もう3Kとは呼ばせない。物流倉庫 それまでの物流倉庫のイメージとは一般的な物流倉庫のイメージと言えば、きつい、汚い、危険の3k環境と揶揄されていました。特に夏場はエアコンのない部屋で汗だくになりながら、モノをピックアップしたり出荷作業をしないといけない。中で働く人にとっては... 2017.10.27 物流業界