農業 漁業のみらい 個の力ではなく組織で日本の漁業はどちらかと言うと個人事業主が多く、それぞれにこだわりがあって、組織としてのまとまりがない印象を持ちます。この弊害が資源減少に拍車をかけているのでは?という声も。お互いが漁獲量を競うことで、知らず知らずに資源が... 2017.09.15 農業
外食産業 祝 マクドナルドV字回復の理由 ポテトが熱々に感動数年ぶりにマクドナルドを利用した時のこと。その昔は大好きなポテトが揚げたてではなくしなっとしていたのに、カリッと仕上がっていたことにいたく感動。揚げたてに当たり、ラッキーと思っていましたが、店を変えても同じように揚げたてを... 2017.09.13 外食産業
農業 漁業大国、ノルウェはかなり先を行っている 10年で輸出額3倍北欧のノルウェと言えばサーモン位しか知識のない僕にとっては、今回のネタはさもありなんといった感じ。漁業輸出額が世界NO.2。1位の座は中国に譲るものの、この10年で輸出額3倍と成長著しい。その強さは官民一体による所が大きい... 2017.09.12 農業
農業 漁業も農業なみに衰退の一途 他国に比べ生産性の低い農業労働者の担い手不足で衰退の一途を辿る農業。小規模農家が多いこともあって、海外に比べると生産性の低さが目立ちます。てなわけで、企業が農業に参加したり、ITを導入したり、農家同士が協業したりと何かと手を打っていますが、... 2017.09.11 農業
流通業界 コンビニ移動販売本格化 宅配サービスは徐々に浸透セブンイレブンでは宅配を外部に委託して本格的力を入れている様子が伺えます。人手不足でヒーヒー言っているのですから、外部の力を借りるのは致し方ないところでしょう。料金は多少高くはなるものの、自宅まで商品を運んでもらえる... 2017.09.10 流通業界
金融保険業界 ありそうでなかった銀行のクラウドファンディング。ソニー銀行 そもそも銀行の務めとは・・・銀行業務は預金を預かって、それを借りたい人に融資して、その差額で利益を得るというもの。ので、起業をするなり、お家を買うなり、クルマを買うなりで、銀行にお世話になるのです。起業に関しては厳しいチェックがつきまとい、... 2017.09.06 金融保険業界
自動車業界 内燃機関も捨てたもんじゃない。マツダの新エンジン 電気自動車がもてはやされてはいるけれど2017年になって、やたらと目につく電気自動車の話題。海外のメーカーでは将来的には全てのクルマを電気自動車にするなんて話もあり、あのトヨタも電気自動車に力を入れ始めるというのだから、待ったなしの状態なん... 2017.09.05 自動車業界
飲料食品メーカー 本業回帰で復活。龍角散 龍角散にはお世話になりっぱなし僕と龍角散との接点と言えば風邪をひいた時。必ずと言っていいほど喉の痛みを伴う風邪に見舞われ、その際、必ずと言っていいほど龍角散ののど飴にお世話になっています。競争の激しいコンビニにおいて長い間、棚をキープできて... 2017.08.28 飲料食品メーカー
医療・ヘルスケア 元カネボウ、クラシエの成功 カネボウ破綻から早10年資生堂と並んで、化粧品メーカーの最大手のカネボウ。債務超過に陥り解体されてから10年が経とうとしています。当時を振り返ると、ここまで悪いことがよくもまぁ続くものかと中の人は相当打ダメージが大きかったはず。繊維事業が1... 2017.08.25 医療・ヘルスケア
流通業界 進む。ドラッグストアのコンビニ化 品揃えがエグいぜドラッグストアをまれに利用しますが、お薬はもちろんですが、お菓子類がスーパーやコンビニと毛色が異なり好きです。大手お菓子メーカーというよりかは中小のお菓子メーカーなのか、あまり名前の聞いたことはありませんが、とにかく安くて量... 2017.08.23 流通業界