スポーツ 電脳スコアラーで相手チームを丸裸 投手の好不調の影にスコアラー1年目はチームの大黒柱として勝利数の獲得に貢献したのに2年目からは何故か勝てない。昨年みたいな投球ができていない。なんて話はプロ野球ではよくある話。1年目はその投手のデータが一切ないわけで、どんな球種を持っていた... 2016.04.13 スポーツ
IT業界 個人輸入がこれからのトレンド。アリババ そう言えばあの韓国サイトはどこに・・・EC暦10年以上の僕でも、基本国内のECサイトを使っています。まがい物を掴まされたら怖いというのがありますし・・・ただ1回だけ韓国のECサイトを使ったことがあります。ウォン安円高の頃だったと思いますが。... 2016.04.12 IT業界
IT業界 もはや生活インフラ。アリババ農村支店 もはやコンビニ日本全国津々浦々までに張り巡らさえれたコンビニ。災害時はその存在価値を改めて見直され、生活には欠くことのできないインフラに成長しました。お買い物をしたければ遠くのスーパーよりも近くのコンビニへというのがかなり浸透してきました。... 2016.04.11 IT業界
スポーツ ソフトバンク効果で盛り上がれプロバスケ 中高生には人気スポーツなのに中学、高校ではサッカー、野球に並んで人気のスポーツ、バスケ。なのにプロ野球やJリーグのように盛り上がりがイマイチなのは否めなめません。が、2016年、リーグ分裂というお家事情を一掃し、プロバスケットリーグBリーグ... 2016.04.09 スポーツ
農業 日本の未来は農業にあるかも 今の日本に思うこと高度成長を経て世界第二位の経済大国となった日本。第二次産業が爆発的に成長したことが大きな要因と記憶しています。が、時が経つにつれ、その輝きも海外の猛追にあい、今では色褪せるばかり。電機業界はほぼ海外に押されぱなしの状態です... 2016.04.08 農業
IT業界 ツタヤと同じ値段?アドビの太っ腹戦略 憧れだったよイラストレーターアドビ製品と言えば、デザイナーにとってはなくてはならないマストアイテム。イラストレーター、フォトショップ、インデザインなどなど。ソフトのめちゃくちゃ高額でとても素人が手を出せるものではありませんでした。だから、ア... 2016.04.07 IT業界
スポーツ 思い返せばカズもそうだったかも。ビジネスとスポーツ 日本人初のセリエA選手今も現役バリバリの生ける伝説、三浦知良ことカズ。今現役のサッカー選手にも彼に憧れてサッカーを始めたというのはよく聞く話。jリーグの草創期を支え、そして海外移籍の扉を開いたという点で彼の功績は日本サッカー界において大きな... 2016.04.03 スポーツ
IT業界 勤務中も高校野球観戦「バーチャル高校野球」 KKコンビに沸いたガキの頃プロ野球の凋落はファンとしては心が痛むものがありますが、高校野球は以前高い人気を誇っています。毎年スター選手が登場して、それぞれの学校、選手にドラマがある。それが高校野球の魅力を色あせさせないものなのでしょう。僕が... 2016.04.02 IT業界
スポーツ クラブ経営も会社経営と一緒。サンフレッチェ広島 J2に落ちたら地獄2015年リーグ優勝を果たした強豪、サンフレッチェ広島。強さの源泉はブレない経営。が、過去を振り返ると1度だけブレちゃった。結果どうなったかというと、チームはガタガタ。では、なぜブレちゃったのか。きっかけはJ2への降格が原... 2016.04.01 スポーツ
スポーツ 経営者としての顔。本田圭佑 現役引退で事業を開始野球選手で言えば、引退後趣味の飲食店を経営したり、キャスターの道を歩んだり、監督業に進む人、人それぞれ。どれも引退後の話ですが、本田圭佑の場合は何と現役中にビジネスを展開しているというの知って驚きました。サラリーマンなら... 2016.03.29 スポーツ