航空業界|経済 鬼の居ぬ間に洗濯。「ANA」の猛攻 ベトナム航空と資本提携2016年1月、ベトナム航空と資本提携となったANA。会見ではアジアを面で攻めるという言葉通り、アジアの主要な航空会社との提携を強化しています。提携先はタイ国際航空に始めリ、シンガポール航空、フィリピン航空、ガルーダ・... 2016.03.03 航空業界|経済
自動車業界 新興国の壁は厚かった。トヨタの仕切り直し? ダイハツの完全子会社化の真意トヨタがダイハツの完全子会社化を発表しました。元々トヨタ資本がガッツリ入っているし、個人的にはさして驚きはしませんでしたが、その真意たるを知りちょいとビックリその理由とは選択と集中。よく社長会見で耳にするあれです... 2016.02.28 自動車業界
電機業界 青天の霹靂!鴻海と提携?シャープ まさかの鴻海選択このブログでも何度か取り上げていたシャープの支援策。新聞、ニュースの取り上げ方を見るに、ほぼ産業革新機構で行くだろうと。理由は「日本の技術流出防止」。真っ当な理由だけに話しはその方向でまとまったと思い、シャープ社員の人にとっ... 2016.02.27 電機業界
飲料食品メーカー お酒がダメなイスラム圏で焼酎販売大成功の謎 えっ、ビール飲めないの遠い昔にイスラム圏に旅行した時のこと、現地ガイドと僕達仲間でレストランで夕食をとっていると、何故か現地の人間はコカコーラー。ビールを進めても、満面の笑顔で拒否。その時気づきました。ここはイスラム圏なんだと。ただ観光者向... 2016.02.26 飲料食品メーカー
住宅・不動産 所有車で購入の可能性を探る。住宅販売のプロ わずか3年で市内NO.1日経ビジネスの凄腕営業マン企画で紹介されていた住宅販売会社のネクスト・ワンインターナショナル。設立から3年ながら、市原市、袖ケ浦市で新築着工数トップだとか。てな訳で、その強さの理由を紹介したいと思います。エリアを知る... 2016.02.25 住宅・不動産
外食産業 ワタミ再建なるか、神明との資本提携 依然苦しい状況は変わらじ・・・高価格帯にシフトしてみたり、店舗を改装したりとしたものの未だ完全復活とはいかないワタミ。2015年4-9月期実績は約20億円の赤字。本業は厳しい状態が続いています。介護事業の売却で210億円得たことで当面は安泰... 2016.02.24 外食産業
IT業界 アップル信者から見れば「そのスマホ選択はないでしょ。」 3年前の富士通製スマホからの機種変富士通製スマホを3年近く使っていた友人が、めでたくスマホを買い換えることで相談を受けました。3年前ということもあり、Android OSも今ほど洗練されておらず、とにかく動作が重い。表示画像やテキストを長押... 2016.02.07 IT業界
流通業界 消費者意識の変化が原因?衣料品の不振 今シーズンの冬はあったかいよ例年に比べて明らかに暖かい冬。ここ最近は例年通りの寒さだけど年末のあの暖かさはマジで有りがたかったです。朝起きるのもつらくないですし、部屋の中にいても薄着でいいし、加えて春物スーツも着回せちゃう。自分にとっては、... 2016.02.06 流通業界
電機業界 電機業界の救世主?産業革新機構 我々は民間ファンドシャープや東芝の業績下降の記事を読むたびに登場する産業革新機構。民間ファンドとして資金を投入し、危機に瀕した企業を再生させてくれるわけです。再生方法としては合併や買収、その過程で企業側にはリストラも当然要求してくるでしょう... 2016.02.03 電機業界
流通業界 スピードが命。ネット通販の新たな動き Amazon動く注文から1時間以内に納品って、ピザと見紛うほどのスピード。倉庫を持つコストもバカにならないのに。まぁ、そこは巨像Amazonですから、痛くもかゆくもないんでしょうけど。現在は東京の限られた地区と川崎での展開ですが、さらに対象... 2016.02.02 流通業界