WordPress

WPカスタマイズ

Vineをワードプレスに埋め込む方法

ワードプレス4.1の新機能ワードプレス4.1でVineの埋め込みができるということで、早速試してみました。まずVineを開く左隅のお家アイコンをクリックして自分のタイムラインを表示。スクロールして自分が撮影した映像を表示Embedを選択映像...
Blog 反省

ロリポップのサーバープランをアップグレード 備忘録として・・・

転送量が気になったので・・・ブログを初心者にとって、大変ありがたいロリポプラン。月額250円ですから、コスト負担も軽微。昼飯を1日抜けば済みますしね。けど転送量5GBはあまりにも心もとない。表示もおっそいし。ということで2年間お世話になった...
WPカスタマイズ

ワードプレス4.0を日本語化してみた。結構簡単だった

XAMPPで設定いてみたけど英語版ローカルにワードプレス環境を構築たけど、Bitnamiのワードプレスは英語版なし。ネットで色々調べると、phpファイルをいじれと。けど、その全てが4.0以前の話。ということで、ワードプレス4.0での日本語化...
WPカスタマイズ

ワードプレス環境をローカルに持つ。その3 Bitnamiインストール

BitnamiインストールBitnamiサイトにアクセスし、「Bitnami for XAMPP」をダウンロード。NO thanks,just take me to the downloadを選択成功の画面ワードプレスの表示言語を選択。何故...
WPカスタマイズ

ワードプレス環境をローカルに持つ。その2 MySQL設定

XAMPPサイトを表示XAMPPサイトにアクセスして、言語表示で日本語を選択。セキュリティ設定左メニューから「セキュリティ」を選択。文字が化けているので、chromeのその他の設定>エンコーディング>日本語Shift JISを選択。文字が正...
WPカスタマイズ

ワードプレス環境をローカルに持つ。その1 XAMPPインストール編

仕事で色々と必要な場面が増えた仕事でワードプレスによるサイト製作の話が増えたのが、そもそもの発端。自分が運営しているサイトを見せれば話は早いのだが、恥ずかしい・・・。かといって今、契約しているサーバーではMySQLが一つしかつてないので無理...
Blog 反省

1年近く続けてセッション数50前後に拡大

1日1本のノルマブログをはじめるにあたり、色々調べると口を揃えたかのように言っているのが「継続は力なり」という言葉。けど、それが義務化されると途端にやる気が失せるので、記事を書く時間を20分程度とした。継続して書けるネタを見つける始めた当初...
Blog 反省

記事投稿をパターン化すれば、毎日更新も苦ではい。

色々と試してはみたけれどブログ記事を投稿の作法は人それぞれ。htmlエディターを使ったり、ワードプレスに直接書いたり。僕自身、色々と試しはしたけれど、行き着いた先はグーグルのDocsで書くという作法。グーグルDocsの書くメリットネットに繋...
WPプラグイン

Wordpres Related PostsとYet Another Related Postsを併用してみる

全然違う結果に両者を併用した場合の表示です。上にWordpres Related Posts、下にYet Another Related Postsが表示されます。よく見ると関連記事としてピックアップされている記事が異なり、Yet Anot...
WPプラグイン

タグ表示に件数を入れたないなら「tag widget」

タグクラウド表示がどーも苦手タグがたまりにたまると、タグごとに件数を表示させたくなる。けど、デフォルトのタグクラウドだと表示されない。ので、タグの件数表示をしてくれる「tag widget」を入れてみました。ワードプレス 4.01には対応し...