Blog 反省 サーバードメインから独自ドメインに変更 2014年になったので投稿記事がそこそことなり、2014年と新しい年にもなったことだし、心機一転、サーバードメインから、独自ドメインに変更しました。ドメイン取得今使っているロリポップと同じ会社のムームードメインを使い、独自ドメイン名に自分の... 2014.01.01 Blog 反省
WPカスタマイズ スマホ表示でタイトル表示が崩れる スマホ用に表示変更スマホサイトで見ると、タイトル周りがとんでもなく飛び出していて、見づらい。全体が左によって、これじゃまともに閲覧できない。ということで、なおしました。Width設定が怪しい.entry-title のwidth設定を550... 2013.12.30 WPカスタマイズ
WPカスタマイズ twentyelevenのフォント周りをいじくり倒した 行間、文字の大きさを調整Twentyelevenのデフォルトフォントの文字の大きさや行間がどーも気になっていたので、若干ですが手を加えました。フォント全体に影響するっぽい値/* =Global ※僕の場合:365行を検索。body, inp... 2013.12.29 WPカスタマイズ
WPカスタマイズ サイドバーのウィジェット関連をカスタマイズ ウィジェットいじりサイドバーにあるウィジェットのタイトルやリンクテキストがイマイチだったので、手を加えてみました。ウィジェットタイトルのカスタマイズ編集したCSSファイルは/* =Widgets.widget-title がタイトル周りのC... 2013.12.28 WPカスタマイズ
WPプラグイン Zenbackがとりあえず開通したっぽい 設定が間違ってますたZenback導入して早1週間。依然表示される様子が微塵もないので、あらためてネットで調べたら、間違っていたことが発覚。ということで、自分が試した正しい?やり方を紹介します。ウィジェット化してサイドバーに表示コピペしたコ... 2013.12.27 WPプラグイン
WPカスタマイズ TwentyElevenのtitle、hタグをカスタマイズ カスタマイズ、その前に・・・カスタマイズする際に、変更前の数値をコメント化、/* 変更前の数値 */しておくことをお勧めします。こうすることで、簡単に元に戻すことができますし、また自分が、何処を編集したかが後で見返した時に一目瞭然です。記事... 2013.12.25 WPカスタマイズ
WPカスタマイズ 記事下に自動でGoogleアドセンス広告を表示する方法 今まではコピペ今までは投稿記事を作成するたびに、Googleアドセンスのコードをコピペしていましたが、これが結構面倒。忘れることがほとんどだったので、コピペしなくてもいいように自動で表示されるようにしてみました。Googleアドセンスからコ... 2013.12.24 WPカスタマイズ
WPカスタマイズ サイドバーにGoogle Adsenseのレクタングルバナーを設定 ウィジェットで簡単に設定できます的な記事がたくさんありますが、新規のウィジェットの作り方がほとんどの触れておらず、路頭に迷うところでした が、何とかやり方がわかりました。やってみたら、むちゃくちゃ簡単。驚きの早さでした。テキストウィジェット... 2013.12.21 WPカスタマイズ
WPカスタマイズ Twentyelevenのサイドバー幅を拡大 そもそもの理由は、Google Adsenseのレクタングルバナーを設置したいから。で、CSSをいじれば、その願いは叶えられるようでしたが、失敗の連続で投げだそうと思いましたが、何とか設定できました。CSSのstructureを検索Html... 2013.12.20 WPカスタマイズ
WPプラグイン 関連記事を表示、zenback導入までの流れ 記事本数も100本以上になると、似たようなネタを書くこともある訳です。多くのブログで見られるように記事下に関連記事が表示されると思わず見てしまうことも。こんな機能を、自分のブログにもつけたいと思い、その道で有名なzenbackを導入しました... 2013.12.18 WPプラグイン