ハリウッド すべてが盗撮されていたとはつゆ知らず「インモラル・ルーム」 バカンスにもって来いリゾート地地下にある貯蔵しているワインは飲み放題よって。のっけから怪しさ満点の宿泊施設。こちらが、今流行りの民泊物件で、地元の名士らしき人のお家。部屋数はとてつもなくあり、プールまでついて、さぞ良い物件をゲットできたこと... 2019.05.20 ハリウッド
働き方 給与の仕組みで先を行く。3つの企業事例 お給料は社員の納得が肝お給料とは自分の働きを評価したもので、社員の納得を得られないと何かと仕事に支障をきたすもの。とは、言え、双方が納得するというのはかなり難易度の高い話。プロ野球の契約更新を見れば一目瞭然。評価する側と評価を受ける側でアン... 2019.05.19 働き方
働き方 来たるグローバル競争に備えて。人材獲得 諸外国に比べると給与の低さが際立つ世界第三位の経済大国ながら、お給料に関して言えばお粗末な状態の日本。OECDの国際比較によれば35位中18位とのこと。そう考えると自分の働きはもっと評価されてもいいのでは?と思っちゃいます。これまでの給与の... 2019.05.18 働き方
書籍レビュー 重耳後の春秋時代のお話「華栄の丘」 マイナー国家、宋を舞台にしたお話だよ春秋時代を彩った強国と言えば、楚、斉、晋、戦国時代では魏、趙、韓、斉、秦でしょう。で、これらの強国を相手にのらりくらりと生き延びていったのが鄭、魯、そして本作品の舞台となる宋です。弱小国ながら、強国の無茶... 2019.05.17 書籍レビュー
ハリウッド 親戚がやたらと前に出過ぎだよ。「ボストンストロング」 責任を強く感じる彼女が見ていてつらいボストン・マラソンの爆破事件で両足を失った男性の実話に基づく作品。彼女が出場するボストン・マラソンに応援に行くことを約束し、これをきっかけに寄りを戻そうと気合の入っていた彼でしたが、まさかの爆破テロに遭遇... 2019.05.16 ハリウッド
ハリウッド モンスターにはモンスター「ザ・マミー」 お宝発見は男のロマン歴史モノの出土品が発見されると内容はともかくとしてテンションが上がるのは男の子にとっては誰も思い当たるのでは?今回の作品でもロンドンの地下に巨大な十字軍の墓地が存在していたとのことで、フィクションと知りながらもちょっと熱... 2019.05.15 ハリウッド
自動車業界 技術進歩の飛び級。インドでMaaS拡大の予感 キャッシュレス決済が一気に広がる中国日本に比べキャッシュレス決済の普及が著しい中国。アリペイ、ウィーチャットなどは世界的にも有名なサービスで中国国民のほとんどは使っているのではないでしょうか。これらのサービスが一気に広まったのもクレジットカ... 2019.05.14 自動車業界
ハリウッド スピンオフ作品では一番面白いよ。「ハン・ソロ」 資源を牛耳る反社会組織が幅を効かせる時代スターウォーズの名物キャラとして親しまれるハン・ソロ。最新作ではグレた息子を更生させようと奮起するも失敗に終わり、非業の死を遂げちゃいました。まぁ、若かりし頃は、数々の悪事を働いてきたのですから、息子... 2019.05.13 ハリウッド
IT業界 ホテル予約サイトの四面楚歌 ホテル予約サイトとはホテルを予約する人とホテル事業者をつなぐサイトで、掲載にあたってホテル側はいくばくかの手数料を支払っています。この仕組はホテル予約に限らず、ネット予約やビジネスの仲介など幅広く利用されています。単独でホテル予約をしても告... 2019.05.12 IT業界
医療・ヘルスケア 特許にまつわる産学連携の行く末 世に言うライセンス契約とは仕事をしている中でも、ライセンス料、パテント料という話が出てきます。その技術などを開発するにあたって、こんだけの時間と労力を割いたので、使用するにあたってはお金を払ってちょうだいね。というのが、僕の認識です。よくヒ... 2019.05.11 医療・ヘルスケア