投資ネタ インフラも投資の対象 安定収入のインフラ投資会社と言えば、そこそこのリターンがなければ投資対象には選ばないと思っていました。ところが最近では、安定的な収益が上がる投資先にも手を伸ばしているとか。米の投資会社カーライルは、空港や電力のインフラを有望な投資先として注... 2018.07.12 投資ネタ
IT業界 ついに?海外進出。「C Chanel」 C Chanelとは2015年に登場したC Chanel。あのLINEの生みの親、森川氏が立ち上げたサービスということで、当初は話題になりました。ファッション系の動画を中心にした若い女性にフォーカス。雑誌とのタイアップも目を引き幸先良いスタ... 2018.07.11 IT業界
電機業界 新サービスは中国で。パナソニック 中国で爆売れ中国EC第二位のJDドットコムによる創業記念セールで爆売れを記録したパナソニック2018年度で見ても前期比3割増しと絶好調。2020年にはボッシュから外資系メーカーNO.1の座を奪い取ると鼻息も荒い現地に権限委譲絶好調の要因は、... 2018.07.10 電機業界
ハリウッド 実話と錯覚するほどリアリティありすぎ「暗黒街 政治スキャンダルとしても見応えありギャングやヤクザ等の反社会組織の作品を数多く見てきましたが、今回の作品はそれまでのものとは別物。ギャング同士の争いに政治家を登場させて、これって実際にあった話?と思わせちゃうほどリアリティがあって最後まで飽... 2018.07.09 ハリウッド
ハリウッド タガが外れる事はいいこと。「素敵な遺産相続」 明るい遺産相続遺産相続にありがちな湿っぽい相続人争い的な話は一切なし。「素敵な」というタイトルにある通り、旦那の死をきっかけにこれから始まる楽しい第二の人生、その始まりを明るく楽しく描いています。旦那を失い失意のどん底の奥さん。旦那を失った... 2018.07.08 ハリウッド
ハリウッド アメリカ版、干渉しすぎなおかん「センチュリーウーマン」 パパの分まで頑張るママダウンタウンのおかんコントのように、やたらと子供に干渉したがる親。呼んでもいないのに部屋に勝手に入ってきたり、何も要求していないのにお菓子を持ってきたり。多感な時期の子供にとっては鬱陶しくも感じ、殺意を感じたりすること... 2018.07.08 ハリウッド
自動車業界 長距離バスも安心を売りにする時代。ウィラーエクスプレスジャパン 安かろう、悪かろう長距離バスの事故が社会的問題としてクローズアップされました。激しい競争がゆえに、そのしわ寄せは運転手さんが被り経費削減を名目に少人数で回す。寝不足状態でバスを運転することも。何度か長距離バスを利用したこともあり、今考えると... 2018.07.07 自動車業界
新興国ネタ 新技術の開発に官民一体は強いよ。中国 顔認証技術で先を行くセキュリティの究極のかたちとも言える顔認証技術。お隣中国では、この技術が様々な場所で使われています。オフィスの入館から、コンビニの入店、飲食店の決済システムなどなどその広がりは留まるところを知りません。このサービスの提供... 2018.07.06 新興国ネタ
新商品・サービス スキルをシェア。トラブル回避がカギ 自分の特技を売るサービスシェアサービスもここまで来たかというのが正直な感想。翻訳、イラスト作成、原稿作成に、WEB制作などなど個人のスキルを簡単に売り買いできるというサービスが広がりを見せています。ランサーズのようなクラウドソーシングと重な... 2018.07.05 新商品・サービス
旅行業界 東京オリンピックで電車が動かないかも 東京オリンピックで山手線が動かない?嘘か本当か、2020年に東京の交通機関の大動脈と言える電車が運行しないかもというのっぴきならない噂。事の発端はJR東日本のストライキ。最近ほとんど耳にしないこのワードですが、未だ健在とは驚き。労働者の要求... 2018.07.04 旅行業界