ハリウッド B級映画にしてはもったいない「デンジャラスミッション」 そもそもは住所の書き間違いアクションスター希望の3人組。カンフーの腕前はジャッキー・チェンばり。だけど受けるオーディション、受けるオーディション全てに落ちまくり。俺たち役者に向いていないかもと激しく落ち込んでいた所に、ほぼ指名の仕事が舞い込... 2018.04.03 ハリウッド
ハリウッド 海外進出と簡単に言うけれど・・・「王様のホログラム」 よく耳にする海外進出国内では、将来的に需要が縮小。てなわけで、海外進出して、全体に占める海外売上高を上げて行くなんて話を新聞などでよく耳にします。話としては、至極真っ当。その選択に疑いの余地は一切ありませんが、文化、慣習の違う異国の地でビジ... 2018.04.02 ハリウッド
新商品・サービス 自転車シェアサービス参入してみたものの・・・ 中国で爆発的ヒット中国で爆発的にヒットした自転車シェア。スマホを使ったこのサービス、日本にも先んじて事業化したのは尊敬の念さえ感じました。当初は・・・が、その後は、大量の放置自転車が社会問題となり、このサービス自体の将来性を疑問視する声も。... 2018.04.01 新商品・サービス
新商品・サービス スマホで解錠。新たなビジネス創出。Amazon スマホでお家の鍵へ数年前に話題となったスマホキー。従来の物理的なキーではなく、スマホをかざすだけでお家の鍵を開けられるという便利なサービス。今までは、家族それぞれに鍵を用意する必要があったり、家族以外の人となると合鍵を作る必要がありました。... 2018.03.31 新商品・サービス
アジア映画 結末が読めないよ。トンネル 闇に消された男 チリの崩落事故を彷彿娘のバースデーを祝う帰路。ケーキも買って、奥様に帰るコールをして、仕事の商談でビッグなディールを成功させ、我が世の春を謳歌していた矢先に、まさかのトンネル崩落事故に遭遇。有頂天過ぎたのに罰が当たったのか、いきなり地獄へと... 2018.03.30 アジア映画
鉄鋼業界 新聞で言われているほど深刻ではないかも。鉄鋼の関税措置 久々のトランプ節炸裂国内の雇用を守るという理由からでしょうか、鉄鋼の輸入に関しては関税措置を行うということで、新聞でも大々的に報じられていましたね。対象国は、日本をはじめ中国などなど。これには各国から猛反発を喰らうも、トランプさんは反省する... 2018.03.29 鉄鋼業界
ハリウッド 新種のヒーロー。ドクター・ストレンジ 神の手を持つ名医だったのにカテーテルをうまく使いこなし、超絶の技で病に苦しむ多くの患者さんを助けてしまうお医者さん。そんな人達を神の手と言って称賛する記事をよく目にします。今回紹介する作品の主人公もまさしくそう。誰もが諦めていた脳死の患者。... 2018.03.29 ハリウッド
飲料食品メーカー 黒船来襲。コカ・コーラ、チューハイに進出 激戦区チューハイ市場家飲みとして親しまれるチューハイ。ビールの値引き規制が入り、益々盛り上がりを見せています。そもそも1杯目はビール。2杯目はチューハイも多いはず。それが昨今のビールの価格上昇で、安くて簡単に酔えるということで、チューハイの... 2018.03.28 飲料食品メーカー
日本映画 もう一つの1年戦争。ガンダム08小隊 アムロとシャアの戦いはメインの戦場ファーストガンダムで描かれた地球連邦とジオンの戦いは、あまたある戦場の中の一つというのが、この作品で知りました。宇宙から地球に行きジャブローでの戦いを経て再び宇宙へ。ジオンの主力と地球連邦の主力が戦いが描か... 2018.03.27 日本映画
製紙印刷業界 ペーパレスの逆境でも生き残る新分野への進出 書籍電子化で紙媒体が・・・先日、漫画の売上において電子書籍が紙媒体の売上のニュースを耳にして、いよいよ本格的なペーパレス時代の到来を感じました。書籍全体に占める電子書籍の売上はまだまだ微々たるものの、この漫画で電子書籍を経験した層が、他の書... 2018.03.26 製紙印刷業界