アジア映画 前作が偉大すぎたかも。「もっと猟奇的な彼女」 期待に胸ふくらませたけれど前作からかなり空いた感じのするシリーズ2。けど、設定上では前作から数年経った感じ。で、その後の2人の話を描いているかと思いきや、チョン・ジヒョンが尼さんになるという設定。シリーズとは言うものの、前回との繋がりはなく... 2017.09.25 アジア映画
アジア映画 最後にウルッと来た「猟奇的な彼女」 韓国映画としてはあまりにも有名韓国映画と言えば名作揃いという印象を持つ僕の中で、この作品は特別。韓国映画を好きになるきっかけを作ってくれたと言ってもいい。10年近くぶりにこの作品をあらためて見ましたが、最初に見た時よりもやや面白みは落ちてい... 2017.09.24 アジア映画
住宅・不動産 大人化する渋谷 僕らの時代の渋谷と言えば学生時代に過ごした渋谷と言えば、流行の最先端を言っていました。なので、買い物するにも、デートをするのも、合コンをするのも決まって渋谷。渋谷イコール、オシャレでした。当時はチーマ全盛で怖い印象もありました。センター街は... 2017.09.23 住宅・不動産
IT業界 格安スマホでiPhoneが手に入りやすくなるかも 認定という言葉に惹かれるクルマの世界で言えば輸入車メーカーがよく使っている認定中古車という言葉。メーカーが品質面でお墨付きを与えたというもの。平たく言えば中古車なんですけど、非メーカー系で扱う中古車とウチは違うよと主張したいのでしょう位にし... 2017.09.22 IT業界
流通業界 これぞネットとリアルの融合。GUの取り組み ネットとリアル店舗どっち遠い昔から言われているネットとリアル店舗の融合。ネットが普及していく中で、家電やら本などは、リアル店舗は商品を見る場として捉えられ、購入はネットというのが一般的になりつつあります。この流れを受け入れるかのごとく、ヨド... 2017.09.21 流通業界
日本映画 人様の暮らしはどうなっているの?「二重生活」 興味はあるけど、犯罪スレスレ仕事上の知り合いや友人など接点がある人ではなく、全く知らない人がどんな仕事をしていて、家族構成はどんなでってふっと気になることが誰しもあるのでは?僕の中では朝の電車で会う人達。全くの他人だけど、毎日顔を合わせると... 2017.09.20 日本映画
自動車業界 とうとう軽自動車も200万円の時代に突入 軽自動車は何かと安い子育ても終わり、10年近く乗り倒したミニバンを手放し軽自動車に乗り換えを検討中の友人F。お目当てはダイハツ、タント。予算は50万以下と聞いてビックリ。これから子供が高校受験を控えているので、何かと出費がかさむと言っても、... 2017.09.19 自動車業界
新興国ネタ 地球温暖化っていろいろな方面に影響 ヒアリ騒動で外来種ブーム日本にはまず生息しないという外来種が何かと話題の昨今。つい最近の事例では、ヒアリ。猛毒性のアリで噛まれると、場合によっては死に至るという、それはそれは怖いアリさん。各地、ヒアリが出没したなんてニュースも飛び交っており... 2017.09.18 新興国ネタ
新興国ネタ 中国の環境改善がかなり進んでいる件 環境破壊のレッテルを貼られていましたが・・・ひと昔前までは、環境汚染のひどかった中国。北京の霞がった光景は、日本人から見ると「これは現実の話か?」と目を疑いたくなるほどでした。そんな光景を目の当たりにして政府もやっと重い腰を上げ、環境汚染改... 2017.09.17 新興国ネタ
住宅・不動産 アパート経営もラクなもんじゃない。 老後は家賃収入を夢みていたけど・・・自分にとっては縁のない話ですが、土地持ちの人はいいなと羨ましく思うことがあります。会社をやめても、土地さえ持っていればアパートをドーンと立てて、老後まで家賃収入で食いつぶしていけるのですから。と思っていま... 2017.09.16 住宅・不動産