日本映画モノから過去の記憶が読めちゃう「スキャナ」 特殊能力、記憶を呼び覚ます 少年野球時代のユニフォームを見ると、当時の辛かった思い出や楽しかった思い出が呼び覚まされます。ユニフォームを見ただけでその当時の様子を克明に思い出すというのは人間ならではの能力なのでしょう。この記憶をさらにとがら...2017.08.16日本映画
建機業界iotも合従連衡の時代へ 中国市場でメガヒット 建機の状態を遠隔地にいながらにして、アフターフォローを行う画期的システム。こちらのシステムを開発したコマツは、これを武器に中国市場でメガヒットを記録したことは記憶に新しいかと思います。建機の稼働状況も把握できますから、...2017.08.15建機業界
新商品・サービスビットコイン分裂騒動のおさらい 一時は信用を失ったかに見えたけど・・・ マウントゴックスの件で、信用を大きく失ったかに見えたビットコインでしたが、2017年に入ってからは、一時期のネガティブなイメージは払拭され、健全な仮想通貨として再び盛り上がりを見せています。この勢いを...2017.08.14新商品・サービス
流通業界い昔はイノベーターだった。百貨店業界 歯ブラシを百貨店で 昭和生まれにとって百貨店という言葉の響きには、何か富裕層的なイメージがあり、選ばれた人しか利用できない敷居の高さを感じます。イトーヨーカ堂なら身なりを気にせず入店できるけど、百貨店となると、よそ行きの格好をしないと失礼な...2017.08.13流通業界
自動車業界EVの覇権争いで一歩リード。中国 異業種からの参入 お隣の中国ではなんと、ネットサービス屋さんがEV開発に名乗りを上げているというのだからビックリ。こちらの会社、ネット動画の配信事業を中心に、スマホ、テレビなどの開発を幅広く行っているそうで、その一つにEV開発もあります。た...2017.08.12自動車業界
流通業界過当競争を緩和してくれ。「大店法」の復活 昔は定休日があったよな 行きつけの洗濯屋。もうかれこれ30年近いつきあいですが、決まって水曜日は定休日。パパママ経営なので1週間のウチに、1日でも休みを取らないと身体が持たないという理由からでしょう。とにかく物心付いた頃から、定休日のあるお...2017.08.11流通業界
日本映画設定が斬新「THE TOP SECRET」 死者の視覚情報をエクスポート 死者の脳みそに特殊な器具を装着して、生前の視覚情報を映像として鮮明に外部に映し出す。しかも資格情報を外部に映し出す対象は、これ全て犯罪者。なので、人を殺める瞬間が克明に描かれています。映画とはわかっていても思わ...2017.08.10日本映画
ハリウッド2度見してもわかりにくい「バットマンVSスーパーマン」 タイトルだけで期待値高まる 最近、日本でも特撮のヒーロー同士が良いもの、ワルモノになって戦うという作品がありました。自分の時代では絶大な正義なヒーローがギャバンがワルモノ扱い(だと思いますが)にされ、戦隊ヒーローと相まみえるというもの。21...2017.08.09ハリウッド
ドラマ世間の評判はイマイチだけど・・・「セシルのもくろみ」 打ち切りなんて話も出ているけれど ここ最近、すっかり連ドラが遠ざかっていた僕ですが、久々にこれは見なくてはと思わさせたのがセシルのもくろみ豪華女優陣を揃え、久々に主演をはる真木よう子など話題性抜群。高視聴率は固いと思いましたが、蓋を開けてみ...2017.08.08ドラマ
自動車業界自動運転に一歩近づく。アウディのレベル3 クルーズコントロール最高 2年前に今のクルマに乗り換えてからというもの、クルマ移動がこんなに楽になるとは思いませんでした。オマケ位としか思っていなかったクルーズコントロール。高速道路走行中に前方のクルマに追従してくれる機能ですが、社有車で既...2017.08.07自動車業界