日本映画 校正が大変そう「舟を編む」 辞書作りに30年Webが発達した今となっては、なんて非効率な現場なんだろうと移るかもしれません。一つ一つの用語を紙に書いて、それが図書カードのような形で保存されている。ただその枚数が辞書の収録用語数と同じならうん十万は行くわけで、それを人間... 2017.02.12 日本映画
ハリウッド エロとホラーが融合「イット フォローズ」 貞子はビデオだったけどテレビ画面の中から白装束の髪の長い女性が出てきて、ビデオを観た人には必ず死が待っている。ただそのビデオを他人に見せれば自分は死から逃れられるという訳で、リング1では松嶋菜々子がクルマをかっ飛ばして息子の守るため母にビデ... 2017.02.11 ハリウッド
ハリウッド 天才とはこうゆうこと。「完全なるチェックメイト」 大人も舌を巻くほどの強さチェスのことは全く知らない人でも十分楽しめる話です。作品はチェスで世界チャンピオンとなったボビー・フィッシャーの生涯を描いたもの。小さい頃からチェスの腕は一級品。しかも誰彼に教わったわけでもなく独学で腕を磨いたという... 2017.02.10 ハリウッド
ハリウッド 美しいけど怖いのね「THE WAVE」 フィヨルドと言えば・・・遠い昔に仕事でノルウェに行きました。北欧というと雪、寒いというイメージですが、僕が訪れたのは夏。全くそんなものは感じられず夏よりも日差しが強く日焼けした記憶があります。湖もあちらこちらにあり、森と湖の国、ノルウェを満... 2017.02.09 ハリウッド
ハリウッド B級臭が半端ない「メガストーム」 タイトル通りではありますがとてつもない大嵐に見舞われるパニック映画なんだなと言うことは観る前から予想はつきました。案の定その通りではありましたがこれが自然現象ではなく、古代エジプトにまつわるある意味、人為的な大嵐という点が面白い所です。古代... 2017.02.08 ハリウッド
IT業界 勢いづくYahoo!ショッピング 売上2桁の伸び年末商戦と言えば小売業の稼ぎ時。コレECサイトも同じことで、Amazon、楽天も同様に、ここぞとばかりのキャンペーンを展開して売上増を狙う訳ですが、特に目をひいたのがYahoo!ショッピングの売上。年末年始は2桁成長を記録し、... 2017.02.07 IT業界
外食産業 全面禁煙。外食産業に大変だよ 昔は珍しかったけど・・・20数年前、広尾のお蕎麦屋さんでの話。店先に灰皿が設置され、おやっと思いましたが、店内に入って全面禁止であることを知り驚いたのは覚えています。当時は、どのお店も喫煙可がメイン。禁煙席はと言えば狭いフロアに押し込まれ、... 2017.02.06 外食産業
流通業界 目も当てられないアパレル業界の惨劇 閉店ラッシュが止まらないアパレル業界の有名どころ、オンワード、ワールド、三陽商会、TSIホールディングスの4社の約2年間の閉鎖店舗数は1600店を越えると言われています。加えて出店先の百貨店も軒並み閉鎖に追い込まれ、負のスパイラルが止まりま... 2017.02.05 流通業界
ハリウッド 世界征服をマジで目指した「アレキサンダー」 時代背景歴史上の人物として古代史の中では群を抜いて有名なアレキサンダー。ギリシアの北部に位置する小国マケドニアに生まれ、ギリシア、ペルシアが幅を効かせていた時代です。そんな小国というハンデをもろともせず後に広大な領土を支配するにいたったアレ... 2017.02.04 ハリウッド
日本映画 こんな特殊能力が欲しい「ぼくだけのいない街」 過去に戻ってなかったことに「あの時、缶コーヒーを買っていなければ終電に間に合っていた」、「昨日、カキを喰わなければこんな下痢に襲われなかったのに」とか、「あそこでいきなり走りださなきゃ接骨院に通院せずに済んだのに」って。といった具合に過去に... 2017.02.03 日本映画