書籍レビュー タイトル通りだった「コンビニ人間」 読書芸人が推薦していたので最近、読書芸人推薦の小説を読むことがある種パターン化している僕。教団Xに続いて、読んだのがコンビニ人間読書芸人のほとんどがべた褒めしていたので、迷うことなくKindleでポチッ芥川賞作品と聞くと、どうも小難しくて自... 2017.01.01 書籍レビュー
書籍レビュー 話題の「教団X」を読んでみた きっかけはアメトーク読書芸人の会で、全員が口を揃えて大絶賛していた教団X。Amazonもこの話題に乗っかれとばかりに読書芸人が推薦した本ということでセールを実施していました。Kindle版の教団Xが販売されていたので躊躇なくポチっと。読了ま... 2016.12.31 書籍レビュー
流通業界 明日は我が身。PCデポの大炎上 きっかけはツィッターPCデポのサポートサービスが大炎上を引き起こし、ネットやテレビなどで大きく報じられました。そもそもは、ある男性のツィートがきっかけ。その内容が凄い。父親がPCデポの有料サポートを受けているとのことで、その金額たるや15,... 2016.12.30 流通業界
流通業界 ニトリ絶好調。すがる百貨店 新宿南口のシンボルだった百貨店に今から20年位前でしょうか、その当時の新宿南口は伊勢丹くらいで、東口や西口に比べるとちょいと寂しい感じがしました。が、そこに突如表れた高島屋タイムズスクエアビルで、一気に人の流れも様変わりするほどショッピング... 2016.12.29 流通業界
住宅・不動産 不動産情報サイトもいい迷惑。釣り物件横行 不動産情報サイトって結講あることにビックリまず僕が知っているレベルで言うと、不動産情報サイトというのはSUMO、CHINTAIくらい。ほぼSUMOがほぼ独占していると思いきや結講あります。HOME7's、at home、マイナビ賃貸、@ni... 2016.12.28 住宅・不動産
農業 日本の農業のこれからを占う農業改革 農業を取り巻く環境変化TPPを控え、日本の農業は大丈夫か?なんて声も囁かれていますが、一方では日本ならではの農産物を海外へ売り込む絶好の機会とTPPを好意的に捉えている農家もあることも確か。力のある農家は、従来の農協を経由した流通経路ではな... 2016.12.27 農業
政治ネタ 世界はどんどん内向きになっちゃうかも。イギリスまさかの好景気 想定外のトランプ効果トランプ氏の大統領就任で、経済の先行きを危ぶむ声が大勢を占めていたのに、まさかの好景気。株価もうなぎ登りだし、ドル高円安で、日本にもプチ好景気が来ているし・・・これってトランプ氏の掲げる保護貿易思想が、もしかしたら景気に... 2016.12.26 政治ネタ
投資ネタ 僕みたいな投信塩漬け組が世の主流? 松井証券が投資信託販売を復活ネット証券を世に広めたと言っても過言ではない松井証券が、久方ぶりに投資信託の取扱を復活させるということで話題になっています。その昔には、投資信託も取り扱っていたのですが、手数料を大幅に値下げしたことが、投信信託を... 2016.12.25 投資ネタ
働き方 こんな忙しいのに社内業務がてんこ盛り 本業に集中したいけど何かと雑務の多いサラリーマン。本業に集中したいけど、出張申請、残業申請、日報などなど会社に提出する書類作りでいっぱいいっぱい。そんな経験をした方々はきっと多いはず。過重労働の原因もよーく内容を精査すると、社内業務に忙殺さ... 2016.12.24 働き方
自動車業界 カーシェアにトヨタ参入か 百花繚乱クルマ関連サービスクルマを買ってくれるに越したことはないけれど、これも時代が流れといいましょうか、交通インフラが発達し、お金の使い道が増えた昨今を考えると、クルマを所有するよりも、必要に応じて使い倒すというニーズは必然だと思います。... 2016.12.23 自動車業界