新商品・サービス 健保に売り込むという視点がエグい。京セラ「ツック」 40を過ぎるとメンテが大変20代の頃は、徹夜をしても1日爆睡すれば回復していたのに、最近では、その疲れが一週間も続く有様。しかも原因不明の身体の不調は起きるわで、メンテナンスが欠かせません。この倦怠感、この痛み、原因は何だろう?と究明できる... 2016.06.18 新商品・サービス
新商品・サービス テーブルから音が出る。IoT家具「SOUNDTABLE」 ITと家具って遠い気がするけどIoTが定着した感じのする世ですが、ビジネスの世界はもちろん、一般家庭でも普及がさらに進むのでは?と期待に夢膨らむようなお話が今回のお題。一般家庭でのIoTと言えば、家電やAV機器などが真っ先に思い浮かびます。... 2016.06.17 新商品・サービス
新商品・サービス ウーバーに対抗?日本タクシー業界 マイハイヤー気分のウーバー初めて訪れた街で右も左もわからない。ならばとスマホを取り出し、クルマで目的に向かおうじゃないかと。言うことで、アプリを立ち上げクルマを配車してもらう。こんな夢のようなサービスを提供してくれているのがウーバー。このブ... 2016.06.15 新商品・サービス
新商品・サービス IoTでランニングコストを回収。今時らしいビジネスモデル 洗たく屋さんによるコスト回収イニシャルコストを下げて、ランニングコストで回収する。身近な所で言えば携帯電話が代表的。変わり種としては洗濯屋さん。ある工場と工場の制服クリーニングを継続的に出してくれることを条件に、なんと洗濯屋さんが制服を買い... 2016.06.14 新商品・サービス
新興国ネタ 微妙に値上げしている、ガソリン代 一時は100円を切っていたのに世界的な原油在庫の高止まりで、1年半前くらいからガソリン代がリッター100円以下。長距離を走る身としては大変助かっていました。リッター150円時代では月間のガソリン代が13,000円前後。それが1万円以下になた... 2016.06.13 新興国ネタ
Blog 反省 GoogleMapでもハズレはある。お医者さん選び 駆け付けられる病院はキープしとく転職を繰り返す僕にとって、勤務先の福利厚生や勤務形態と並んで大事にしているのがランチで使えるお店の数。長く勤めていると行くお店が枯渇するのは誰しも経験しているはず。次第に、行き着く店は決まってくるんですよね。... 2016.06.12 Blog 反省
外食産業 外食産業のコスト削減に涙・・・ チェーン店も必至だよ大手外食チェーン店は客離れが進み、個店が幅を効かせつつある現在。結局の所、大手外食チェーンに望むのは価格の安さなんです。なので、多少なりとも値上げをすると消費者も敏感に反応し、外れようものなら業績にも大きく響く大ダメージ... 2016.06.11 外食産業
Evernote 早速試してみたよ。EVERNOTEとGoogle Driveの連携 EVERNOTEのweb版から色々なブログで、この件が紹介されていますね。僕も居ても立ってもいられず早速試してみました。まずEVERNOTEのweb版で、右端のベータ版をクリック。んで、このページに遷移します。下までスクロールして、ベータ版... 2016.06.10 Evernote
書籍レビュー 80年代に浸るなら「奇面組」 破格の値段でまとめ買いkindleのコミックってちょいちょい格安のキャンペーンをやっていて、これがツボを抑えたチョイスで僕にはたまりません。で、出会ったのがハイスクール奇面組1巻~15巻で500円弱というもの。買う予定はなかったものの、あま... 2016.06.09 書籍レビュー
Kindle 買って1週間。Kindle評価 爆安で購入したKindle本日で終了となるKindle、2480円セール。まんまと本キャンペーンに乗っかりKindleを購入。翌日は納品されました。2,480円とは言ってもご立派なパッケージ。安く感じさせない所が、さらに人に自慢させちゃう感... 2016.06.08 Kindle