Chrome

「chromeランチャー」でアプリを追加。chromeを立ち上げることなくアプリが使えちゃう

chrome使いならランチャーがオススメGmail、You Tube、スプレッドシート、Googleドキュメントなどのchromeアプリを頻繁に使う方にはランチャーがオススメ左はじのアプリボタンをクリックして、使用アプリを選択という一連の作...
ハリウッド

このサービス使ってみたい「the ホリデー」

Airbnbより先言ってるサービスこの作品の話の要とも言える自宅交換サービス。実際にあるかどうかわかりませんが、実際にあったら試したいですね。このサービスがよく考えられていて、長期ヴァカンスともなれば、お家を空けますよね。それがクリスマスや...
日本映画

古さを感じさせない「スローなブギにしてくれ」

今から35年前なのに・・・スローなブギにしてくれ(I want you)という曲は知っているけど、映画作品であったことは知りませんでした。それもそのはず上映したのが今から35年前。映画よりもむしろアニメに夢中になっていた年頃でしたから、全く...
ハリウッド

ヴァイキング映画「ノースウォーリア」

ヴァイキングの歴史についてヴァイキングが主役のこの映画。そもそもヴァイキングとは、ウィキペディアの内容を要約すると、西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の武装船団(海賊)とのこと。侵略者と聞くと、悪い印象を受けま...
景気ネタ

なるか3年連続の賃上げ!!

今年はややトーンダウン春闘の時期がやってきましたが、過去2年に比べると今年はややトーンダウンといった感じが否めません。「昨年を上回る賃上げを!!」という訳で、経団連では年収ベースでという言葉を使い、一時金を含めた年収増という含みを持たせてい...
働き方

携帯電話に電力販売。混乱のショップスタッフ

商品知識半端ねぇ~つくづく関心させられる携帯ショップスタッフ。新機種は毎年のように発売されるわ、数年前の機種について説明を求められたり。加えて混乱の域に達する料金プランなどなど。これらをよどみなく簡潔に、お客の利用状況に応じて的確に応対する...
景気ネタ

藤巻健史さんのあの話が現実に「マイナス金利」

金融のことは少し知っときたくて金融の事を勉強したいと思ったら藤巻健史さんの著書をオススメします。金融のことに全く疎い僕にも非常にわかりやすい。さすが伝説のディーラーだけあって他の金融本とはちょっと違う。世間一般の当たり前に疑問を投げかけ私な...
投資ネタ

国影響力が高まる恐れ、GPIFの株投資

GPIFとはGPIFとは年金の積立を運用する独立行政法人。取り扱う金額もケタ違い。その額130兆円というのですから、GPIFの動向を注視している投資家も多いようです。一緒にのかって投資収益を上げようというのは至極当然の考えですね。GPIFの...
新商品・サービス

工場が乗っ取られる?ウィルス感染

IoTも注意しないと・・・第4次産業革命とうたわれ、今世界中でもてはやされているIot。機器と機器をネットワークで繋げて、少量多品種でも大量生産レベルのコストで対応できちゃう。特にドイツでは産官学が一体となって世界を一歩リードしていますね。...
政治ネタ

新聞でよく見る「経団連」って何?

経団連ってよく耳にするけど・・・賃上げやら、就職活動の開始時期などなどで、よく目にする経団連。大企業のお偉いさんが集まる団体としか理解していなかったので、その歴史、組織のありようについてまとめました。発足は1946年この団体は発足は戦後間も...