Blog 反省 逃した魚は大きかった。2足ロボット技術 全米のロボット大会で優勝2013年頃に、全米のロボット大会で日本技術者達が開発したロボットが優勝したということで、ニュースでも大きく取り上げらました。このニュースに触れ、日本のモノづくりはやっぱり世界イチなんだと誇らしい気持ちになりました。... 2016.02.04 Blog 反省
電機業界 電機業界の救世主?産業革新機構 我々は民間ファンドシャープや東芝の業績下降の記事を読むたびに登場する産業革新機構。民間ファンドとして資金を投入し、危機に瀕した企業を再生させてくれるわけです。再生方法としては合併や買収、その過程で企業側にはリストラも当然要求してくるでしょう... 2016.02.03 電機業界
流通業界 スピードが命。ネット通販の新たな動き Amazon動く注文から1時間以内に納品って、ピザと見紛うほどのスピード。倉庫を持つコストもバカにならないのに。まぁ、そこは巨像Amazonですから、痛くもかゆくもないんでしょうけど。現在は東京の限られた地区と川崎での展開ですが、さらに対象... 2016.02.02 流通業界
景気ネタ 2016年は国内回帰の動き 例年は春節以降が書き入れ時日本で言えば確か2月ごろの春節。訪日外国人も一気に増えることが予想されます。中国国内においても春節は大きな需要を見込める大事なイベント。例年は春節後に年間販売の4割が集中するとか。めだたい気分で財布が緩むのも日本も... 2016.02.01 景気ネタ
ハリウッド tedより数倍面白い!!「荒野はつらいよ」 残念すぎる主人公ドジでおバカで、人がいい主人公のセス・マクファーレン。あまりのヘタレっぷりに彼女のアマンダ・セイフライドに逃げられるわ、羊達にバカにされて脱走されたりと見事なまでの残念な感じ。が、そんな彼の魅力に気づいてくれる天使のような存... 2016.01.31 ハリウッド
流通業界 イトーヨーカ堂はいつ復活するの? 毎年のように聞くけれど・・・2015年3月ー11月の営業赤字が144億円。同期としては過去最大規模。しかも同じグループ会社を見れば、セブン-イレブン、そごう・西武が黒字で一人負け状態。セブン-イレブンが1800億年もの利益を出しているだけに... 2016.01.31 流通業界
エネルギー業界 我が家に恩恵なし。電力割引 主戦場で戦う東京電力電力自由化元年となる2016年。今までは大手電力会社の独占でしたが、これからは電力会社を選べる時代がやってきます。早速、東京ガスがCMを打ってますよね。「東京ガスでも電力販売していますよ」的な内容で。資源エネルギー庁によ... 2016.01.30 エネルギー業界
書籍レビュー 波乱万丈すぎる人生。始皇帝のパパ「呂不韋」 キングダムでは悪者扱いだけど宮城谷昌光さんによる呂不韋を描いた作品、奇貨居くべしでは、人格者として描かれています。秦の名宰相として中国統一を大きく前進させたというトーンで。が、人気マンガ、キングダムでは始皇帝を苦しめる悪モノとして描かれ複雑... 2016.01.29 書籍レビュー
ハリウッド 実話だからジワリとくる「ディファイアンス」 ナチスドイツ時代のお話第二次世界大戦中のドイツであった実話に基づく本作品。ナチスのユダヤ人迫害を逃れ、森の中で暮らして生き延びたという話です。しかも最初は数十名規模であったのに、戦争終結時には1200人に膨れ上がっていたというものです。その... 2016.01.28 ハリウッド
ハリウッド 今と変わらないブルース・ウィリス「ラストマン・スタンディング」 ブルース・ウィリスが今と変わらない本作品の主演はダイハードでおなじみのブルース・ウィリス。作品自体20年前なのに今と変わらない姿。当時が老けていたとか、今が若いのか判別しくにいところがありますが、とにかく驚いたのは確か。主なあらすじ時代設定... 2016.01.27 ハリウッド