新商品・サービス モノヅクリに革命。積層造形で世界が変わる? 従来は削る工法そもそもパーツ製作ってのは金属の塊を切削機械にかけて、造形を削りだす工法が一般的だったが、ここ最近では、3Dプリンターみたいに粉末を入れて、積層造形していく工法が脚光を浴びている。組み立てがいらない。例えば、エンジンで言えば、... 2014.11.23 新商品・サービス
ヒット商品 焼酎は苦手でも、飲んでみたい黒霧島 焼酎と言えばビールの後はハイボールの自分にとっては無縁の焼酎。飲まずぎらいなところはあるけれど、日経ビジネスの記事を見て飲んでみたいと思ったのが、霧島酒造の「黒霧島」。というのも国内でシェアNO.1だそうです。焼酎業界のキリン、下町のナポレ... 2014.11.22 ヒット商品
自動車業界 兵站が伸びきっちゃった?ホンダの不振 レジェンド発売はしたけれどホンダのフラッグシップモデルとも言えるレジェンドが発表されました。当初は年内発売だったのに、フィットのリコール続きが影響したのか、発売は来年1月。リコール騒ぎの根深さを感じました。販売もイマイチ世界第最大位の販売台... 2014.11.21 自動車業界
投資ネタ まだまだ捨てたもんじゃない、個人投資家 高速入札マシーン登場で太刀打ちできない機関投資家VS個人投資家で見ると、設備の揃う機関投資家が圧倒的に有利。確か複雑なプログラムで株の売買を自動化したり、きわめつけは高速入札マシーン。個人が揃えようとしても、数億円だったような・・・。こんな... 2014.11.20 投資ネタ
エネルギー業界 電力会社の救世主となるか?EV 電力需要は下がる一方米国の2013年の電力使用量は2007年比2%ダウン。2040年までの間に、電力需要は1%しか伸びないと予測されている。原因は電気料金の値上げ。となると、日本でも同様なことが起きる可能性は考えられる。省エネ商品の台頭も。... 2014.11.19 エネルギー業界
化学&繊維業界 辛くても踏ん張っているといいことあるかも。東レの繊維事業 始まりは商社から東レの歴史をさかのぼると三井物産に行き着く。当時、英国からレーヨンを輸入販売していて、その国内生産を目指そうということで設立されたのが東洋レーヨン。これが東レの始まり。100年企業デュポンと提携。デュポンがナイロンを発明する... 2014.11.18 化学&繊維業界
化学&繊維業界 金食い虫の厄介者と揶揄されていた炭素繊維 BMW採用でにわに話題の炭素繊維BMW i3で、一躍話題となった炭素繊維。鉄に変わる軽量化素材として、大いに注目を集めている。コスト高でなかなか普及に弾みがつかなかったけど、これをきっかけにクルマへの採用が広がれば、東レ、自動車業界にとって... 2014.11.17 化学&繊維業界
ハリウッド トイレに行く時間も忘れるほど。半端ない面白さ「キャプテン・フィリップス」 こっちの海賊は筋金入りの悪海賊で言えば、今時の子供はONE PIECEとのルーフィを真っ先に思い浮かべるでしょ。仲間思いで、困った人を助け、そして悪を退治する善良な人。けど、本物の海賊はと言えば、銃器片手に船を襲い、金品を略奪する貧しい猟師... 2014.11.16 ハリウッド
WPプラグイン タグ表示に件数を入れたないなら「tag widget」 タグクラウド表示がどーも苦手タグがたまりにたまると、タグごとに件数を表示させたくなる。けど、デフォルトのタグクラウドだと表示されない。ので、タグの件数表示をしてくれる「tag widget」を入れてみました。ワードプレス 4.01には対応し... 2014.11.15 WPプラグイン
航空業界|経済 LCCにとって成田発着はつらいよ 売上高2.3倍も赤字?LCCのジェットスターの決算が発表され驚き。売上高は前期に比べ2.3倍も伸びたのに最終損益は約111億円。悪くってもトントンかと。で、原因はと言えば、利用空港が大きく影響しているようです。ジェットスターのメイン拠点は成... 2014.11.14 航空業界|経済