働き方 新たな採用の仕組み。キーワードは共感 就職活動と言えば・・・新卒の就職活動と言えば、各企業がブースを構え、学生を迎え入れる形が一般的。中途採用と言えば、リクナビNEXTに登録し、マッチした企業をひたすら待つ。これが僕の就職活動でした。立ち話で採用担当者と接する就職マッチングサー... 2014.11.03 働き方
医療・ヘルスケア 原点回帰、花王の技術至上主義 強さを誇った80年代花王と言えば?と真っ先に想起するのが石鹸。けど、よーく見てみると「8×4」、「メリット」、「ビオレ」など結構多いことに気づく。で、これらの商品が僕がまだ小学生の頃の80年代に発売されている。今なお生き残っているのだから、... 2014.11.02 医療・ヘルスケア
医療・ヘルスケア 日本にも応用できちゃうかも?花王の海外攻略 インドネシア特有なの?街中キオスクバリに旅行に行った時にいくつか不思議な点が多かった。その一つが街中キオスク。中心部は日本さながら、有名ブランドの路面店やらコンビに、スーパーマーケットが目につくが、地方に行くと日本のキオスクみたいなこじんま... 2014.11.01 医療・ヘルスケア
働き方 僕の時代とは大きく様変わり。就職戦線 採用活動の後ろ倒し今年から採用活動の解禁時期が後ろ倒しに。安部さんの要請を経団連、経済同友会、日本商工会議所が受け入れたことで、多くの企業もこの方針に従うこととなる。となると説明会などの広報活動は3月、んで選考開始は8月と大きくずれ込む模様... 2014.10.31 働き方
航空業界|経済 空港運営も大変だよ。民間に頼る今どき事情 社会インフラと言えば・・・。社会インフラの運営を民間に任せる動きがここに来て活発化。社会インフラと言えば、空港、鉄道、高速道路、加えて電気、ガス、水道。その多くは民間で運営されているものの、空港はと言えば国営色が強い。民間運営に頼る安部さん... 2014.10.30 航空業界|経済
ハリウッド 50年後はこんな暮らしかも?「エリジウム」 何がイイって、設定がピカイチ宇宙コロニーに暮らせるのは一部の富裕層。お金のない人は地球。で、地球はおいそれと宇宙コロニーに行くことができない。選ばれし者しか住めないコロニーだから。宇宙コロニーに行こうものなら、不法移民として逮捕されてしまう... 2014.10.29 ハリウッド
新興国ネタ 香港のデモで知った世界における「香港」の立ち位置 デモ隊vs反デモ隊2017年の香港行政長官選挙での「普通選挙」を求め、今なお学生らが中心となってデモ運動を行われています。が、一方ではデモ隊を潰す「反デモ隊」もいるようで、暴力団関係者が雇った人達の言うのだから、デモをする側は、国と反デモ隊... 2014.10.28 新興国ネタ
地方活性ネタ 借金が膨らまないか不安。地方活性化政策 地方向け特典のオンパレード地方創生相を新設し、地方活性化に本腰を入れ始めた阿部さん。これが特典のオンパレードで、中央省庁官僚の地方自治体派遣にはじまり、自由度の高い地方交付金、政府機能の一部地方移転などなど。円安は悪という風潮に疑問地方をこ... 2014.10.27 地方活性ネタ
ハリウッド まるでシャア専用ザク。「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車」 神出鬼没のホワイトタイガー1台で10台の戦車を撃破。沼地を渡って移動できちゃう戦車なの?と謎多きドイツ戦車。ロシア兵から「ホワイトタイガー」の名で恐れられていました。捕獲作戦に出るも・・・。やられっぱなしはあかん。ということで大々的なホワイ... 2014.10.26 ハリウッド
新商品・サービス マニア向けの技術と言われて結構!!ハイレゾ製品 音にこだわる層っているんだ。ダッシュ村さながら、自給自足別荘を持つ知り合いのA さん。身に着けるもの、住まい、生活スタイルまで、まるで異次元。こうゆう人を世で言う富裕層って言うんだと。会うたびに思う。で、Aさんの口から出た「ハイレゾのオーデ... 2014.10.25 新商品・サービス