雑感 サッカー日本代表の惨敗から見る、これからの日本サッカー 少しは期待していたけど・・・結果的にはコロンビアには惨敗したけど、僕的には行ける思いの方が強かった。というのもコロンビアは既に決勝トーナメント進出が決まり主力は温存。で、暑い会場と来れば体力に勝る日本が優位ではと・・・。ただ、そんな淡い期待... 2014.07.06 雑感
ガジェット WiMAXからドコモWiFi L-02Fに乗りかえた3つの理由 5年をも長い付き合いだったWiMAXまだ世間では、ガラケーが幅を利かせていた2011年からお世話になっていたWiMAX。iPod touchの購入をきっかけに利用し始め、当時はNEC製のAterm3500。買った当初はすこぶる調子は良かった... 2014.07.05 ガジェット
ハリウッド 終戦直後の騒乱が垣間見える「終戦のエンペラー」 終戦直後の東京はこんなんだったの太平洋戦争の悲劇と言えば、広島、長崎の原爆投下が真っ先に思い浮かぶが、東京もかなりの悲惨な状況。一面焼け野原で、掘っ立て小屋みたいなものがあちらこちらに点在し、その日を生き抜くがやっとといった感じ。奇跡の復興... 2014.07.04 ハリウッド
働き方 介護現場だけではない深刻な人手不足、建設業界 介護現場だけではない深刻な人手不足、建設業界就業労働者が激減介護現場の人手不足がよく耳にする話ですが、建設現場も悲惨な状況の様子で、特に若手の担い手が少ないとのこと。2010年447万人の就労者のうち、29歳以下は1割。一方、55歳以上は3... 2014.07.03 働き方
雑感 残業続きのリーマンでも、結果を知ることなく、W杯をがっつり観る、3つの方法 情報を一切、遮断今回のワールドカップのLIVE中継のそのほとんどが深夜帯。ってなるとまず朝刊には掲載されないので安心だが、業務中に結果を知っちゃうことが多々ある。ネットであったり、夕刊、電車内のニュースなどなど。ネットについては、ホーム画面... 2014.07.02 雑感
流通業界 商品開発の牽引役 セブンイレブン PB商品のイメージが一新昔のPBと言えば、品質、味はNB商品には劣るものの、価格は安いよんというのが一般的でした。ところがどっこい最近ではNB商品にも勝るとも劣らないPB商品が現れ、選択肢としてアリだなという感じ思わず手が伸びるPB商品僕が... 2014.07.01 流通業界
経済ネタ あえて言っちゃう潔さが気持ちいい、エステー化学社長 民主的な経営を全否定合意形成をしながら、会社を運営していく。そんな考えを真っ向から全否定したエステー化学の社長。社長いわく、市場というのは戦場で、スピードが命。合意掲載に時間を無駄に浪費している間に、ライバルに先を越されちゃうとのこと。まっ... 2014.06.30 経済ネタ
金融保険業界 マックが24時間営業開始!位のインパクト?東証の夜間取引 株はやりませんけど・・・よく耳にするお昼休みの株取引。貴重な睡眠タイムを副業に充てるなど、僕には考えられませんが、開店時間が15時までというのだから、いたし方ない。まるで、振込み手続きで長蛇の列をなす銀行のように見えて仕方ない。ネットでやれ... 2014.06.29 金融保険業界
景気ネタ 購買意欲減は続いちゃうの?消費増税の影響 増税から2ヶ月を経過して先日、行き着けのラーメン屋に久しぶりに行ってみたら、あれっ、こんな高かったけ?という違和感が。けど、特に気にせず店を後にしたが、よーく考えてみると、確か去年までは650円だったはずと気づき、700円に値上がりしたのは... 2014.06.28 景気ネタ
製紙印刷業界 製紙業界も大変なのね、合併なくして生き残りなし? 厳しさ増す製紙業界原油高騰で紙の価格が値上がり。便乗値上げじゃないの?なんて思っていましたが、話は結構深刻。紙の需要がただでさえ減退しているそうで、海外に活路を見出さないと厳しい状況のようです。海外進出にも手ごたえが国内は需要が尻すぼみな状... 2014.06.27 製紙印刷業界