HTML&CSSS <span>タグと<div>タグの違いがようやくわかった <span>タグは文中で装飾 ブログを書いていると、ココは強調したい一文というのが出てくる。背景色をつけたり、文字色を変えてみたり。DTPではあっさりできるのに、ことhtmlとなると話は別。結構苦労しましたが、何とかできました... 2014.01.17 HTML&CSSS
HTML&CSSS CSSのabsoluteとrelativeの違いとは cssのポジションを本で見ると absolurte:絶対位置への配置 relative:相対位置への配置 となっていますが、そもそも言葉の意味がわからずで開いた本を閉じたくなりましたが、実際に試してみて何となくわかった気がしたので、ま... 2013.12.14 HTML&CSSS
HTML&CSSS 線との間隔調整にも使える「line-height」 CSSのLine-height」とは 見出しの飾りとして、左頭に実線、下部に破線を設定。が、テキストと下部の破線との間隔がどうも開きすぎて気になる。Paddingで調整するも、全然だめ。天地が幅広になるだけで改善されない。ということで、l... 2013.12.09 HTML&CSSS
HTML&CSSS htmlで表組みに挑戦 htmlで表組み DTP、ビジネスドキュメントでは、必ずと言っていいほど出てくる表組み。エクセルを使えばサクッと作れるのに、htmlとなると、全くの経験なし。ということで、作ってみました。 自分の中での基本形 <table... 2013.11.20 HTML&CSSS
HTML&CSSS 生れて初めてJavascriptを書いてみた ハードル高いぜよ tmlをかじり、CSSをかじり、どれも中途半端な状態。 いかんなとは思いつつも、未経験のJavascriptに挑戦。挑戦してみたら小さな感動がありました。 使用ブラウザーとバージョン表示 コードは、こんな感じ。 ... 2013.11.11 HTML&CSSS
HTML&CSSS サイトの基本情報、head内のタグを整理 メタ情報って何? 仕事の中で、メタ情報という言葉が飛び交うが、全く持って内容を理解せずに使っていたことに反省し、HTMLタグのおさらいを兼ねて、一からお勉強 文字化け防止タグ <meta https-equiv="content... 2013.11.09 HTML&CSSS
HTML&CSSS はみ出した文字を収めてくれるCSS word-break 文字溢れを解消 今週からCSSの勉強をはじめたものの、いきなり壁にぶつかり右往左往。 ボックス指定したのに文字が、はみ出す、はみ出す。テキストを削ればどうにかるが、それをイチイチ調整するのは面倒。 ということで、ネットで調べたらありま... 2013.05.27 HTML&CSSS
HTML&CSSS CSSの仕組み 初歩の初歩 1.CSSとリンク張ります Htmlをちょっとかじっただけですが、CSSというものにも挑戦していかないと、PHPを理解するのに避けて通れない道なので、早速挑戦してみました。 <head>領域に、CSSとリンク張りますよという... 2013.05.26 HTML&CSSS
HTML&CSSS 最強のHTMLエディター「Crescent Eve」 やり直しのHTML PHPの勉強を進めていましたが、やはりhtmlの知識がないと、こりゃダメだなと思い、もう1度復習の意味を込めて再勉強をすることに。 過去に学んだ内容を、再度勉強するのは、発見もなく、しんどいかと思いましたが、さにあら... 2013.05.25 HTML&CSSS