IT業界 侮れない。昨今の格安スマホ もさっこいよFire HD8家でもっぱらタブレット使いの僕。主な用途としてはradiko、Kindleで漫画を読む位なのですが、立ち上がるのに信じられい位に時間がかかるのが不満。家に帰りradikoアプリを立ち上げること数十秒。必ずと言って... 2019.10.29 IT業界
IT業界 これからが正念場、格安スマホ 過当競争が厳しさを増す格安スマホ異業種からの参入も増え大盛り上がりの格安スマホ市場ですが、近年では競争も激しく体力のない会社は撤退を余儀なくされることも珍しくない状況となっています。さらに追い打ちをかけるかのごとく回線数はやや鈍化気味。20... 2019.03.21 IT業界
IT業界 新種のオレオレ詐欺。SIMカードが標的 最近やたらと多い2段階認証Windows、Google、Apple。これらのサービスを利用している僕にとっては大変身近に感じる話題。あるサービスにログインする際に2段階認証ということで、携帯電話のsms、あるいは音声で番号を通知してくれる奴... 2019.03.15 IT業界
IT業界 各安スマホ伸長。auピタットプランで対抗 じわじわと伸びる格安スマホ2014年頃から開始された格安スマホ。当初は3キャリアに比べると繋がりにくいというネガティブな声を聞きましたが、ここ最近では、そんな声も少なくなってかじわじわと契約数を伸ばしています。契約数は2017年3月末事典で... 2017.08.04 IT業界
IT業界 ひょっとして2強入りしちゃかも。中国スマホメーカー サムスン、Appleの2強で盤石?スマホメーカーといえば、何と言ってもサムスンとApple。この2強の強さを他の寄せ付けないものがあります。と思っていましたが、何気に中国スマホメーカーを力をつけているようで、将来的にはこの2強を脅かす存在に... 2017.03.17 IT業界
新商品・サービス 置くだけ充電。スマホの未来は明るい 出尽くした感はあるけれど爆発的に普及したスマホですが、ここ最近はその成長もやや足踏み状態。どの商品も似通ってきて、これではコモディティ化も避けられない状況に来ています。アップルが有機EL化を発表したように、目新しさが欲しい。でないと買い替え... 2016.06.29 新商品・サービス
App スマホ依存から脱却したら見てきたもの きっかけはたまる一方の購読誌スマホ以前は、通勤の時間帯は、定期購読の日経ビジネスを読んでいました。仕事でちょっとした打ち合わせの時に、記事ネタを会話に挟んでみたりして、「あっ、この人物知り」って思われたくて。が、スマホが世に出てからというも... 2016.04.01 App
IT業界 加熱するMVNO、格安スマホ 身近になった格安スマホ格安スマホの名で最近世間を騒がすMVNO。自分にとっては無縁かと思いきや、友人が利用していることで、グンと身近に感じられるようになりました。彼の場合、ガラケーとスマホの2台持ち。10年以上ドコモを利用している彼はガラケ... 2015.10.10 IT業界
IT業界 スマホ市場もそろそろ成熟期 成長率にかげりある調査会社によれば、スマホ市場の成長率は2013年の49.2%から2014年は、ほぼ半分の23.9%に減速。先進国の普及が一巡し、2014年の主戦場は新興国とのこと。新興国シフトが進んでいる証拠?2010年の平均単価は444... 2014.02.26 IT業界
IT業界 第三のOSの座は? タイゼン導入見送りの真相ドコモがトーンダウンしたのも、iphoneを導入に依る所が大きく、一方のサムスンはギャラクシーの売れ行き不振。この状況でタイゼンを出せば、ユーザーがもっと混乱してしまう。時期尚早ということで、導入を見送ったとか。両者... 2014.02.13 IT業界