流通業界 祝。ユニクロ時価総額1位。悲願のZARA超え。1勝9負の経営哲学の正しさを証明か アパレル部門で時価総額NO.1って凄すぎるGAFAなどのIT企業が上位を占める世界の時価総額。上位50社と幅を広げてても日本企業はトヨタ位。あのトヨタをもしのぐ企業が他に49社もあるというのですから、海外の企業の稼ぐ力とはとんでもなく凄いん... 2021.04.25 流通業界
流通業界 いよいよユニクロもPay参入。狙いは「生産性アップ」という所が「らしい」 玉石混交の○○Payスマホに表示させたQRコードで簡単に支払いができちゃう決済手段。ほぼほぼ○○Payという言葉で代用できちゃうほど市民権を得た感じがします。新規参入者も「Pay」をつければ、消費者にサービスの細かい説明をしなくても済みます... 2021.02.02 流通業界
流通業界 ZARAでさえ、店舗閉鎖とは アパレル業界の勝ち組。ZARAだけどトレンド商品を小ロットで回し、一気にさばく。これによりセール品に回す商品を少なくし、きっちりと利益を上げる。これも全国に張り巡らされたトレンドウォッチャーの目利き力と商品化までスピード、そして強固な物流体... 2020.07.17 流通業界
流通業界 振り切った感が凄い。ユニクロのショールーミング 見てるだけは今は昔店頭に行くと呼んでもいないのに「何かお探しですか」と親切心でつきまとう店員。人によってはおせっかい極まりないこの行動。そんな気持ちを代弁するかのように昔のCMで「見てるだけ」というのが流行りました。それから数十年がたった今... 2018.12.30 流通業界
流通業界 即日配送実現に向けて倉庫自動化。ユニクロ 昔見たフリースのCMみたいユニクロが知名度を一気に上げたのは2000年前後のフリース。爆発的に売れに売れて学校ではフリースかぶりが出たほど。そのきっかけとなったのがインパクトのあるCM。確かほぼ無音状態で吊るされたフリースがベルトコンベア的... 2018.11.06 流通業界
新商品・サービス バーチャルスタイリスト?「Amazon エコールック」 アパレルに本腰か。AmazonAmazonが本格的にアパレルに力を入れてきたというお話。2017年は、AIスピーカー元年とも言え、Google、Apple、Amazon各社から発売されました。AmazonのEchoも、「アレクサ」と呼ぶかけ... 2018.08.09 新商品・サービス
流通業界 これぞネットとリアルの融合。GUの取り組み ネットとリアル店舗どっち遠い昔から言われているネットとリアル店舗の融合。ネットが普及していく中で、家電やら本などは、リアル店舗は商品を見る場として捉えられ、購入はネットというのが一般的になりつつあります。この流れを受け入れるかのごとく、ヨド... 2017.09.21 流通業界
流通業界 人手不足解消の一手、RFタグ レジ待ちほどつらいものはない最近コンビニでも目につくようになったレジ待ち。スーパーと違って店先にクルマを乗り付けてサッと買い物を済ますことができる。それがコンビニの良い所だったのに、最近では買い物よりもレジで待つことが多くなり、長蛇の列を見... 2017.06.13 流通業界
流通業界 消費者意識の変化が原因?衣料品の不振 今シーズンの冬はあったかいよ例年に比べて明らかに暖かい冬。ここ最近は例年通りの寒さだけど年末のあの暖かさはマジで有りがたかったです。朝起きるのもつらくないですし、部屋の中にいても薄着でいいし、加えて春物スーツも着回せちゃう。自分にとっては、... 2016.02.06 流通業界
景気ネタ ユニクロの週休3日制って素晴らしいかと思いきや 目を疑った週休3日制先日新聞に踊っていた「ユニクロ週休3日制」の見出し。思わず目を疑ってしまいました。何て社員思いの会社なのかと。週休3日なら、週のど真ん中に休みを入れて、週末も休み。心身ともにリフレッシュするだろうなとうらやましく思いまし... 2015.09.09 景気ネタ