自動車業界 我が世の春も終焉?「自動車業界」 世界各地で販売が芳しくないよ日本車メーカーにとって稼ぎ頭とも言えるアメリカ市場で異変が。何と2019年1-7月まで7ヶ月連続で前年割れ。加えて世界販売台数第一位の中国市場でも2019年1-6月実績は前年同期比12.4%減の1232万台。2大... 2019.09.10 自動車業界
IT業界 通信デバイスの自前化。アップル クアルコムの軍門に下るクアルコムとの訴訟合戦のすえ、振り下ろした手を降ろしたアップル溜まりに溜まったライセンス料を支払い、クアルコムとの和解が成立しました。思わぬ臨時収入にクアルコムの業績は一気に跳ねたのは記憶に新しいかと思います。頼りにし... 2019.09.09 IT業界
日本映画 えっ、長岡でも空襲があったの。「この空の花 長岡花火物語」 空襲の惨劇が凄まじい太平洋戦争の時の空襲と聞くと東京などの人口密度の高い都市部中心かと思いきや、地方までもその対象になっていたのを知り驚きました。しかも新潟県長岡市ってさ後輩の実家で、夏にはよく遊びに行っていたのでかなり身近に感じていた地域... 2019.09.08 日本映画
日本映画 ぶっとんだ設定がたまらない「カイジ」 漫画は面白いと聞くけれどアメトークなどでよく取り上げられる漫画カイジ。ざわざわという心の描写はカイジの代名詞のようで、結構いじられているのを見かけます。実写版でもカードゲーム中に、SEで、このざわざわ使われ、真剣なシーンなのにどこかコミカル... 2019.09.07 日本映画
日本映画 ちょっとした人助けが大やけど「探偵はBARにいる3」 彼女が突如失踪どう見てもイケてない大学生なのに、彼女は前田敦子って。結婚まで約束していたのに忽然と姿を消し、なけなしのお金を叩いて大泉洋演じる探偵に捜索を依頼。大学生でお金もない。人の良さそうな彼にほだされて言い値で捜索を引き受けました。す... 2019.09.06 日本映画
新興国ネタ 政治素人から見た米国と中国の関税 終わりが見えない米中の貿易摩擦世界経済まで影響を及ぼしている米国と中国の貿易摩擦。矢継ぎ早に関税を繰り出す米国。ファーウェイに対する処置は素人ながら弱い者いじめにも映りどうしても中国の肩を持ってしまいます。中国も超大国だけあって、目には目を... 2019.09.05 新興国ネタ
ハリウッド エゲツないほどの復讐劇「レッド・スパロー」 華やかな世界からスパイの世界に転身ロシアの名門ポリジョイバレーのトップスターでもあったジェニファー・ローレンス演じるドミニカ。多くの観客を魅了し、今日も最高の演技でフィニッシュという所でまさかのアクシデント。相手役の全体重ののかったジャンプ... 2019.09.04 ハリウッド
Blog 反省 大丈夫?楽天携帯参入 今か今かと待ってますほぼほぼドコモ、KDDI、ソフトバンク3社の寡占状態の中、4番目の携帯会社として参入する楽天。イー・アクセス以来13年ぶりの新規参入会社ということで期待も高まっています。ライバル各社もどんな施策を打ってくるのか戦々恐々。... 2019.09.03 Blog 反省IT業界
ハリウッド エンディングびっくり「スパイミッション シリアの陰謀」 シリア、イスラエル間のスパイ合戦中東諸国とイスラエルとの緊張関係を取り扱った作品。激しいスパイ合戦がなされおり、その主役を張るのが互いの諜報機関。今回の主人公はあのアメリカのCIA、イギリスのMI6と並び称されるイスラエルのモサド工作員。表... 2019.09.02 ハリウッド
ハリウッド まさに破天荒。「バリー・シール/アメリカをはめた男」 CIA転職が転落人生の始まり腕利きの現役パイロット。このまま航空会社に勤めていれば、こんな波乱万丈な人生を送ることはなかったのに・・・彼の高い操縦技術に目をつけたのがアメリカの諜報機関CIA。仕事内容は中南米のテロ組織の写真を撮影するという... 2019.09.01 ハリウッド