アジア映画 実話に基づくから怖すぎる「殺人の追憶」犯人捕まって安堵 片田舎で起きた連続強姦魔事件実話に基づく本作品。本当にこんなおぞましい事件が起きたのかとただただ驚くばかり。殺された女性は当時で10人を数え、その間に警察も捜査を進めていたのに食い止めることができずにいたというのが実に歯がゆすぎる。初動でつ... 2021.01.06 アジア映画
ハリウッド この人生は既に仕込まれたもの?「アジャストメント」究極の2択 人それぞれの人生は既に決まっている?毎日の通勤で会うサラリーマンや学生、ランチの時によく見かけるOLなど、この人達が全て仕込まれた人たちで、それぞれが自分の人生におけるキャストとして用意された人だったらとふと思うことがあります。それに似た感... 2021.01.05 ハリウッド
新商品・サービス 悪者扱いのCO2を使い倒す。脱炭素化ビジネスへの動き加速するかも やり玉に挙げられる自動車業界古くから二酸化炭素排出量の削減が叫ばれていた自動車業界。その有力候補と目されていたディーゼルエンジンはVWは偽装事件ですっかり信用を失い、EVの普及を加速させていきました。数多ある業種の中で、二酸化炭素の排出が多... 2021.01.03 新商品・サービス
ハリウッド 恋愛コンサルタントにあやかりたい「最後の恋のはじめ方」 恋のお悩み解決。恋愛コンサルという職業世の中には様々なコンサルがあるけれど、恋愛コンサルタントというのは流石に耳にしたことがない。意中の女性を射止めたいという男性をお客に、そのほとんどが成功させてしまう主人公のウイルススミス演じるアレックス... 2021.01.02 ハリウッド
ハリウッド 独身を謳歌していたのに。まさかの子育て「幸せのレシピ」 まさに女王様。店長も認める凄腕有名レストランの料理長を務めるキャサリン・ゼタ=ジョー演じるケイト。誰もが認める凄腕の料理長。お客があまりの料理のおいしさに感動して仕事中にも関わらず、お礼がしたいとお呼びがかかるのは、このお店ではほぼほぼ恒例... 2021.01.01 ハリウッド
IT業界 IT人災引っ張りだこ。デジタル庁発足でさらに需要増になるかもよ コロナ禍なのに求人倍率7.29倍だとコロナ禍で失業率がじわじわと上がる中、時を同じくして求人倍率も1%を切る時代に突入。コロナ禍前の人手不足が嘘だったかのように、飲食業界などは今では余剰人員のカットに苦心しているのですから・・・。そんなお先... 2020.12.31 IT業界
日本映画 一極集中は考えもの。万が一の破壊力は日本沈没級で阿鼻叫喚。「AI崩壊」 AIは万能という間違った見方AIに任せれば何でもしてくれる。問い合わせの問答も、相性診断も、将来の収益シミュレーションも・・・。が、実際に仕事で扱うこととなり、これが大きな誤りであったことに気付かされました。チャット型の問い合わせAIであれ... 2020.12.30 日本映画
日本映画 豪華すぎるよ。主役級の女優ばかり。こじれた恋愛にはまる「食べる女」 集会所と化す古書店兼人生相談所。小泉今日子演じる作家の敦子。彼女の住まいは昭和感たっぷりの平屋で縁側があって庭には井戸。作家と言う響きに洗練された無機質な高級マンションをイメージしますが、全くの真逆。執筆はデスクではなくこたつ。ここまで昭和... 2020.12.29 日本映画
ハリウッド モータースポーツが輝いていた時代「フォードvsフェラーリ」不可能を可能にした物語 高校チームがプロチームに挑戦状をたたきつけるってマジか実話に基づく本作品。時は1960年代頃。ル・マン24時間耐久レースを舞台に絶対王者フェラーリにレース経験もないフォードが参戦し、見事勝利を手にするというもの。ある意味、プロ野球チームに高... 2020.12.28 ハリウッド
流通業界 コロナで変わる福袋文化 ネットで予約、福袋。高島屋働き方改革などもあり、正月は従業員にもしっかりと休んでもらいたい。てなわけで元旦だけはお休みにする百貨店、デパートなどがここ2-3年で増えました。今年も同様な動きを見せる中で、福袋については今年ならではといった動き... 2020.12.25 流通業界