IT業界 ここを乗り越えたら凄いかも。ファーフェイ 2020年9月、いよいよ供給ストップ始まるサプライチェーンで規制が入ったのが今やサムスンを抜いて世界NO.1のシェアを誇るスマホ。そもそもファーフェイは、半導体の設計を自社で行い、生産は海外企業に委託というファブレスという形態。今回、その半... 2020.10.03 IT業界
Win10 Win10 セーフモード設定 F8で連打でも開かないセーフモードWin10以前は、セーフモード設定と言えばファンクションキーのいずれかを連打すれば立ち上がったのに、全く効かない。何とかセーフモード立ち上げに成功しましたが、結構面倒な作業だったので備忘録も兼ねてまとまめし... 2020.10.02 Win10
新商品・サービス 出会い系じゃないよ。マッチング系活況 いかがわしいと言われた「出会い系」今から20年前頃、無料で恋人探しができるということで出会い系サイトが大流行しました。が、これが犯罪の温床となり、出会い系イコールいかがわしいサービスというイメージが定着。この画期的なサービスもこれでおしまい... 2020.10.01 新商品・サービス
外食産業 快進撃。モスバーガー コロナ禍でも強い。既存店売上前年超えコロナ禍で壊滅的な大打撃を飲食業界。老舗のお店が閉店に追い込まれたり、失業者が最も多いのもこの業界。そんな暗い話ばかりの中、モスバーガーはと来たら既存店売上高が前年超えと絶好調。業界首位のマクドナルドも絶... 2020.09.30 外食産業
ハリウッド 新作にも似たシーンが。「ターミネーター1」 今から30年以上前の作品大人気シリーズのターミネター。つい最近新作を観たのがきっかけで興味が高まりました。シリーズ1は今から30年以上前の1984年。最新作ですっかり熟女とかしたサラ・コナーがまだ20代。彼氏に週末デートをドタキャンされて腹... 2020.09.29 ハリウッド
自動車業界 受難続きの日産。復活はいつ? そろそろ本気出しますか。新車ラッシュ不調にあえぐ日産。原因は商品不足。モデルチェンジサイクルが他社に比べ長いこともあり、どうしても競争力を失いがち。これ日産も認識する所で、ゴーンさん時代との決別の意味を込めて2020年から新型車を続々と発表... 2020.09.28 自動車業界
自動車業界 これも在宅勤務の余波。JR赤字 0時近くでも混み混みは今は昔新入社員時代は終電近くの帰宅が当たり前。電車も混み混みで自分と同じように残業で遅くなったビジネスパーソンばかり。それがコロナ禍の今では0時台はガラガラ。乗車率は昨年に比べ66%減だとか。これも世のビジネスパーソン... 2020.09.27 自動車業界
新商品・サービス コロナ禍で糖質カット商品活況 ひきこもりでコロナ太りコロナ禍でひきこもり生活が長かったこともあり、家でトレーニングをしてみたり、動画に合わせてエクセサイズをしたりと健康管理に気を使った行動を多く見られました。が、どれも体を動かすことばかりでちょっと自分的にはハードルが高... 2020.09.26 新商品・サービス
日本映画 作品として泣ける「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46 」 AKB公式ライバルだったとは今では押しも押されぬ存在の乃木坂46。アイドルに疎い層でもその名前は知っているはず。AKBが勢いを失った今、女性アイドルグループではてっぺんといった印象です。デビューは今から約10年前位。当時はAKB全盛の時代で... 2020.09.25 日本映画
景気ネタ 倒産と解散が増えるかも。2020年 後継者不足。2025年問題日本経済を支えていると言っても過言ではない中小零細企業。ここがコケたら日本経済が壊滅的ダメージを受けてしまうのは周知の事実。中小零細企業が抱える大きな問題として後継者不足というのがよく挙げられます。ほぼほぼワンマン... 2020.09.24 景気ネタ