書籍レビュー 相手が悪すぎたよ。第7次十字軍 第6次で平和が訪れたなのに再遠征とは?フリードリッヒ9世率いた第6次十字軍により、聖地イエルサレムをイスラム教徒より奪還。和平交渉も成功し、10年間は両者の間に平和が訪れたのですが、この契約期間が過ぎると、ほころびを見せるようになり、再びイ... 2020.07.05 書籍レビュー
書籍レビュー 悲運の王、フリードリッヒ二世。第六次十字軍 聖地イエルサレムを奪還したのに・・・約8回にわたり行われた十字軍遠征。第一回目で見事聖地イエルサレムを奪還したものの、その後はイスラム教徒に再び奪われ、奪還に向けた遠征が始まりました。第三回の時はイエルサレム奪還には至らなかったものの、キリ... 2020.07.04 書籍レビュー
流通業界 レナウンが教えてくれたこと まさかのレナウン倒産コロナ禍による倒産が相次ぐ中、世間の耳目を集めたのがレナウンの倒産。まさか大企業でさえコロナの前には為す術もなしとは・・・。そもそも2019円12月期まで2期連続で赤字続きと深手を追っている中で、コロナが襲ったという不運... 2020.07.03 流通業界
働き方 老舗は有事の時も強い レナウンが経営破綻の衝撃コロナ禍で大打撃を被った飲食業界。営業時間の短縮、コロナ感染率が高いなどと言われ他の業界に比べるとダメージは相当なもの。廃業を余儀なくされるお店も多く、この先もさらに増えていくことが容易に想像つきます。このような暗い... 2020.07.02 働き方
自動車業界 クルマもいよいよネットで買う時代? 8万台のほとんどがネット経由?2020年4月、米国でのトヨタの販売台数は約8万台で、そのほとんどがネット経由でした。コロナ禍ということもあって納得は行きますが、それにしても数が桁違いに多い。そもそもトヨタではネット販売の準備は整えており、ス... 2020.07.01 自動車業界
ハリウッド すべては元嫁の妊娠騒動から。「○○ストレジア」 始まりは元嫁の来訪見覚えのある女性が突然自宅に現れ、しかもお腹は妊娠中。この女性、5年前に交通事故で亡くなった兄の嫁。兄の死後、連絡は途絶えていたのに、なざ突然訪ねてくるの?もしかしたら再婚の知らせかと思いました。それにしても兄を失いまだ心... 2020.06.30 ハリウッド
日本映画 明日は我が身。「終わった人」 ここまでしてくれれば思い返すことなし時計の針とにらめっこし、定時の5時ちょうどに席を立ちお帰りかなと思ったらお勤めごくろうさん。本日をもって長ーい、長ーいサラリーマン人生卒業。席を立つや部下たちがねぎらい言葉をかけてくれて、「おまえいじって... 2020.06.29 日本映画
新興国ネタ 中国のコロナ封じが凄まじい件 コロナを短期間で収束の力技都市封鎖、経済活動の制限など到底日本では考えられない徹底した封じ込め作戦により、短期間でコロナを収束させた中国。各国が収束に向けてもたついていることもあってか、中国のこの取組は色々と注目されています。メディアの法の... 2020.06.28 新興国ネタ
景気ネタ コロナストレス。不満噴出、EC各国 大打撃のスペイン、イタリアコロナ感染で大打撃を被ったスペイン、イタリア。そもそも財政的にも厳しい状況ということもあってか、EUに対して支援を要請するも良い返事がもらえない。ということもあってか、EUに対する不満が噴出しています。とは言え、E... 2020.06.27 景気ネタ
新商品・サービス 感染リスク防止の側面で目立つ自動化 そもそもはライドシェアを目的にしたものだったけどバスなどの交通インフラとして、活躍が期待されていたライドシェア。現在は人が運転していますが、将来的には自動化することで地方を中心に広がりを見せるのではと期待されていました。が、その状況もコロナ... 2020.06.26 新商品・サービス