charizm0407

日本映画

「世界の中心で・・・」とかぶる「君は月夜に光り輝く」

余命わずかのヒロイン。けど暗さゼロ本作品とどうしても重ねて見てしまうのが、昔、むかしに大流行した世界の中心で愛を叫ぶ。ヒロインが余命わずかながら、周囲の不安をよそに本人はいたって笑顔をたやさない。時には軽めの冗談を言ってみたり、それがまた痛...
流通業界

アクリル透明シート導入秘話。セブンイレブン

今では見慣れた光景レジ待ちの際の間隔を開けてもらうよう目印をつけたり、マスク着用の義務付け、少人数来店のお願いなど、小売店では様々な工夫がなされてきました。その中で、レジ前の透明シートは、感染防止に大いに貢献する対策だと思います。最近では見...
ハリウッド

スパイ大作戦。「ディパーテッド」

親族がいないは都合がいいって長きにわたり数々の犯罪を行い地域の住民から恐れられていたギャング集団。なかなか証拠つかめず逮捕も至らない。ということで最後の手段として潜入スパイ作戦を決行することにしました。白羽の矢が立ったのが警察学校卒業間もな...
流通業界

本格化。IT化していく売り場

コロナ禍で注目高まるかも世界諸外国に比べ、電子決済比率の低い日本。カード、おサイフケータイ、QR決済などサービスは色々あるものの、現金信奉者が多いのか期待通りの伸びをしめしていないのが現状です。が、コロナ禍で、この状況が改善されるのではと期...
日本映画

映画に仕上げた制作者がすごい「嫌がらせ弁当」

どう物語かしていくかテレビなどでも話題となった実話に基づくキャラ弁のお話。確かブログでほぼ毎日のように弁当の写真がアップされ、そのネタが秀逸。一般的にキャラ弁となると、キャラクターを食材で表現するのが一般的。が、この作品に登場するキャラ弁は...
流通業界

ライフラインを守る。小売も大変だよ

国と都に翻弄された百貨店遡ること約2ヶ月前、4月上旬に緊急事態宣言が発令され、外出自粛が発表されました。これによりウチの会社も出社NGとなり、ようやく在宅勤務に切り替わったことを記憶してます。自宅待機でも最低限の生活が送れるよう、スーパーや...
医療・ヘルスケア

主力として頑張ってきたのに。アリナミンVの末路

徹夜続きのお供。アリナミンV20代の頃は多少の無理をしても身体は何とか持ちこたえてくれていました。徹夜明けの朦朧とした中で、オフィスの床から目覚めタバコを吸って一回目の覚醒。続いてアリナミンVを飲むとニ回目の覚醒。これで何とか忙しい時期を乗...
日本映画

常軌を逸した残虐シーン。「ミスミソウ」

よくあるいじめのお話かと舞台は、とある地方の中学校。転校生からなのか、はたまたボスザルの機嫌を損ねたのか。主人公の女の子は同級生達に凄まじいいじめを受けていました。靴を隠され、放課後呼び出された山林に向かうと、いじめっ子グループ達が待ってま...
アジア映画

壮大な復讐劇「タチャ ワン・アイド・ジャック」

ポーカーのルールは知らんけど・・・ジョジョの奇妙な冒険でポーカーによる命をかけた勝負という話がありました。自分の役は大したことないのに、さも手元の役に自信ありということで手持ちのチップを全額を投入したり、相手に勝負から降りるよう促したり・・...
働き方

ウチは大丈夫?テレワーク通信障害

企業によって対応様々。テレワーク環境会社に電話したと思ったら、今自宅って。この会社転送サービスを使って自宅にいながらにして会社宛の連絡を受け取れる環境を、このコロナ騒ぎで導入したとのこと。一方、テレワークの環境が整っていないため、新たにノー...