自動車業界 スマートシティに一石。トヨタのまちづくり トヨタ国誕生か海外ではスマートシティなるものが登場しているものの、日本においてはまだまだといった感じ。普及が進まないのは日本の縦割り行政が問題だと言われていますが、法律が変わるまで待っていたら、世界から取り残されるという危機感があったのでし... 2020.03.06 自動車業界
自動車業界 異業種参入が本格化?ソニーEV開発 遠い昔にトヨタと共同開発今から十数年前の話でしょうか。当時勢いに乗るソニーがクルマ開発に進出かという話。トヨタの力を借りてコンセプトカー的なものをつくりましたが、今回のお話はソニー単独のお話。EVになれば他業種の参入は十分ありえる話なんて危... 2020.03.05 自動車業界
ハリウッド 情報監視社会って怖っ「エネミーオブアメリカ」 今から20年前の作品とは思えませんまだGoogleなど存在せず、アマゾンがちょうど成長軌道にのりかけた頃。ましてやYou TubeやSNSが存在していない頃のお話です。描かれている内容はと言えば、個人の行動全てが政府に全て筒抜けだよというも... 2020.03.04 ハリウッド
景気ネタ リーマン以上の経済危機が来るって本当? 振り返れば好景気期間が10年超2008年にリーマン・ショックが起きてから早10年超。この間、歴史的にも稀に見る好景気期間が訪れました。株価は長期にわたって上がり、日本も安倍さんに代わり、日銀の異次元級の金融緩和もあり、これといった不景気もな... 2020.03.03 景気ネタ
自動車業界 復活。ピッチことPHS 携帯普及期に大活躍。PHS今から20数年前、まだ一人に一台に携帯ではなかった時代。高額な携帯に手が届かず困り果てていたプアな若者を救済してくれたのがPHSでした。月額料が初任給でも十分払えるレベルで、僕もお世話になっていました。が、携帯電話... 2020.03.03 自動車業界
IT業界 引く手あまたと思いきや。買い手市場のインド人 IT系人材の宝庫、インド人IT系の優秀な人材と言えば、インド人というのはほぼほぼ定説と言ってもいいでしょう。世界的なIT企業のトップも見れば、納得しちゃいます。グーグルの親会社アルファベットのCEO、マイクロスフォウとのCEO、ちょっと変わ... 2020.03.02 IT業界
流通業界 マスク品切れでしわ寄せ。アパレル業界 令和時代版。オイルショック僕が生まれる遠い昔にオイルショックで、トイレットペーパーがバカ売れ。どこもかしこも品切れ状態だったようです。そんな時代にタイムスリップして、トイレットペーパーを売ろうものなら、いい商売ができたでしょうね。アマゾンで... 2020.03.01 流通業界
書籍レビュー 勇者揃いの第一次十字軍遠征 元々は法王の復権が目的高校の世界史で学んだ位の情報しかない十字軍。中世ヨーロッパの歴史の中であまり触れられていないというのが僕の印象。が、中世ヨーロッパの歴史を読むと、必ずと言っていいほど十字軍というのが出てくるですね。その成り立ちや活動内... 2020.02.29 書籍レビュー
自動車業界 業績不振はこれまでの歪みが一気に噴出?日産 対前年比9割減?ってマジかよ。ウル覚えですいません。先日新聞の見出しで日産の業績が対前年比9割減という衝撃的な内容を目にしました。今になってゴーンさんの存在の大きさを知りました。トップダウン、権力集中はよろしくないとゴーンさん逮捕以降、手の... 2020.02.28 自動車業界
Blog 反省 人種差別が凄まじい「グリーンブック」 キャバレーの用心棒から華麗なる転身お店でちょっと迷惑な客がいれば、首根っこをとっ捕まえて外に放り出す。激高して殴りかかてくる客に対して鮮やかなカウンターパンチ。本作品の主人公は昔で言うキャバレーの用心棒といった所。揉め事があれば即座に彼が火... 2020.02.27 Blog 反省