charizm0407

流通業界

なるか日本版ウォールマート。イオンの野望

23年ぶりの社長交代 長期政権だった岡田さん時代が終わり、吉田社長体制となったイオン。新社長のミッションはこれまで進めていたデジタル化のさらなる推進といったところでしょうか。周囲からの、いや消費者からも、デジタル化と聞くとどこかワクワクして...
自動車業界

内燃機関にこだわるマツダってすごい

世はEVの時代ですが・・・今や次世代カーとして電気自動車が世界の耳目を集める中、頑に内燃機関の歴史を守ろうとしているメーカーが日本にいます。100年以上続く内燃期間の歴史を根絶やしにしてはいけない。そんな使命を託されているかにも見えます。そ...
自動車業界

電動バイク普及に郵便局が一役?

えっホンダ製だったの?郵便局で使われているバイクですが、ホンダがほぼ独占していたとは初めて知りました。その流れを受けてか電動バイクもホンダが受注しているようで、両者の関係は長く続いているようです。電気自動車は頓挫したけどバイクなら 電気自動...
ヒット商品

車中泊が再びトレンド?

キャンピングカー市場右肩上がり 老後の楽しみにということで年配の方に多いキャンピングカー需要。ここ数年右肩上がりが続き5年にくらべると1.5倍だとか。退職金を全て注ぎ込んで日本全国を旅する。確かに一度は体験したいなとは思います。キャンピング...
IT業界

入口、出口を掌握。強すぎるよ。Amazon

スマートスピーカーの本命、アレクサ スマートスピーカーで賑わった2018年。認識の精度の高さからか性能的にはGoogleが一歩リードにも見えました。あれから約1年が経過し、この激しい戦いに勝利したのはAmazon。2019年第三四半期の世界...
日本映画

リミッター効かないって怖っ「ギャングース」

蟻が巨像に挑む痛快劇家庭環境に恵まれず、青春時代を少年院で過ごした3人。出所後はまともな職につけず行き着いたのは金庫破り。それも企業などに押し入って盗むのではなく、狙うは反社組織の事務所。かなり危ない橋を渡っているのでしょうが、せめてもの償...
投資ネタ

投資会社も大変だよ。ソフトバンク・ビジョン・ファンドの受難

何かと話題のソフトバンク・ビジョン・ファンドあの世界的企業に成長したアリババに早くから投資し、莫大な利益をその手にしましたし、Yahooもまだ立ち上げ間もない頃に投資を決断し、これまた大きな果実をソフトバンクにもたらしたのは世間が知る所。こ...
IT業界

両者の言い分には納得。楽天

配送料無料金額を引き下げるってよ出店者側と楽天側で今激しく争われている配送料問題。争点は配送料無料の適用を従来の11,000円から3,980円に引き下げるというもの。これに異議を申し立てて、出店者達が団結して楽天側をこの措置の引き下げを求め...
新商品・サービス

ESG投資対策?エシカル商品

これからは環境配慮が問われる時代「環境を意識した」、「環境に配慮した」という言葉が飛び交う企業発信のメッセージ。どちらかと言うと言葉だけじゃんという穿った見方してきました。というのも、環境に配慮した商品ともなるとコスト高ともなり、需要も極め...
IT業界

スマホ決済も淘汰の波。メルペイ

LINE PayとPayPay合体の衝撃QR決済ことスマホ決済の元年ともなった2019年。様々な企業が参入し、本命となる企業も定まらない群雄割拠の状態大本命のセブンPayがオイタを働き、各社はさぞ胸をなでおろしたことでしょう。個人的には利用...