新商品・サービス 夢の水陸両用車が現実の世界へ。「FOMM Concept One」 両さんならありえるけれど毎回、はちゃめちゃな設定で楽しませてくれるこち亀。けど、ここで取り上げた話が数十年後には現実の話になっているというのだから、秋元先生の先見の明には毎回驚かされます。で、今回のネタが、水陸両用車がなんと来年にも海外で発... 2017.06.25 新商品・サービス
新商品・サービス 20年後には、個人用空飛ぶじゅうたんの時代が来るかも 便利な乗り物、空飛ぶじゅうたんドラクエのシリーズ何作目かは忘れてしまいましたが、確かは船では入り込めない浅瀬の移動に空飛ぶじゅうたんを使っていた記憶があります。これが現実世界にあれば、渋滞なんて気にすることなく予定通りに目的地につける。誰も... 2017.06.24 新商品・サービス
新商品・サービス AIも教育が必要。各社の取り組み ブリヂストンの場合ブリヂストンでは、かなり前から工場のAI化が進められ、今ではかなりの精度とか。AIが活躍するシーンは、タイヤの継ぎ目を調整するというもの。継ぎ目がうまくいかないと回転運動がぎこちなくなり、走りにも影響します。今までは匠の技... 2017.06.07 新商品・サービス
新商品・サービス AIに仕事を奪われるが、もうそこまで。ゴールドマン・サックスの件 まだまだ先とは思っていたけど・・・将棋や囲碁の世界では、AIが人間に勝利なんて話が大々的に報じられ、人間を越えたなんて大騒ぎ。ビジネスの世界でもAIという言葉を聞かない日がないくらい盛り上がりを見せています。とは言うものの、人間にとって代わ... 2017.06.06 新商品・サービス
新商品・サービス あのnDIVIAが大出世。AIのデファクトスタンダード? 初めての出会いは自作PCの時今から10年位前の自作映像にハマっていた頃、市販のPCで飽き足らず、自作PCを買う事に。CPUを当時細心のペンティアム4にして、メモリを1GB、ハードディスクは書き込み読み込みが早く安定しているSEAGATE製に... 2017.06.03 新商品・サービス
新商品・サービス 仮想栄養士がつく「ネスカフェ ドルチェグスト」 日本人は健康とは言うけれど世界的に見ても長寿国の日本。肥満率は先進国で最も低く、栄養バランスの採れた食事をしているからだろうと思いきや、実際には栄養が不足しているとか。厚労省の「国民健康・栄養調査」によれば、カルシウム、カリウム、ビタミンA... 2017.06.02 新商品・サービス
新商品・サービス 食料危機の救済に一役。昆虫食 フェイク料理が食料危機を救うフェイクハンバーグ、フェイクマヨネーズ、フェイク牛乳、どれも本来の食材を使わず植物性由来の素材を使うことで、本物と見紛うほどの食感、味を再現していますが、これも食糧危機という止むに止まれぬ事情から。この先、世界的... 2017.06.01 新商品・サービス
新商品・サービス 百花繚乱。フェイク料理は肉だけじゃないよ。 卵を使わないマヨネーズ米ハンプトン・クリーク社が開発した卵を使わないマヨネーズ。卵の代替えは植物性タンパク質。他にもドレッシングやらクッキも販売。米ウォールマートをはじめスーパーで普通に買えるほど普及。さらに500以上の学校の食堂でも提供さ... 2017.05.31 新商品・サービス
新商品・サービス これからはフェイク料理が世界を席巻 グッチ裕三のフェイク料理が凄いTBSのテレビ番組でモニタリングで紹介されたグッチ裕三のフェイク料理の数々。卵黄を使ったうにの軍艦巻き、エリンギで作る松茸ご飯、マイタケを使ったカキフライ等。どれも本物食材と思ってしまうほどの出来栄えで、視聴者... 2017.05.30 新商品・サービス
新商品・サービス 普及に向けて動き出す「ビットコイン」 不祥事はあったけど・・・数年前に取引所のマウントゴックスからビットコインが消えたということで大騒ぎとなり、ビットコインの信用を大きく失墜させました。これにより仮想通貨は危ないのでは?と不安の声が広がり、ビットコインもこれまでかと思いましたが... 2017.05.21 新商品・サービス