新商品・サービス 健保に売り込むという視点がエグい。京セラ「ツック」 40を過ぎるとメンテが大変20代の頃は、徹夜をしても1日爆睡すれば回復していたのに、最近では、その疲れが一週間も続く有様。しかも原因不明の身体の不調は起きるわで、メンテナンスが欠かせません。この倦怠感、この痛み、原因は何だろう?と究明できる... 2016.06.18 新商品・サービス
新商品・サービス テーブルから音が出る。IoT家具「SOUNDTABLE」 ITと家具って遠い気がするけどIoTが定着した感じのする世ですが、ビジネスの世界はもちろん、一般家庭でも普及がさらに進むのでは?と期待に夢膨らむようなお話が今回のお題。一般家庭でのIoTと言えば、家電やAV機器などが真っ先に思い浮かびます。... 2016.06.17 新商品・サービス
新商品・サービス ウーバーに対抗?日本タクシー業界 マイハイヤー気分のウーバー初めて訪れた街で右も左もわからない。ならばとスマホを取り出し、クルマで目的に向かおうじゃないかと。言うことで、アプリを立ち上げクルマを配車してもらう。こんな夢のようなサービスを提供してくれているのがウーバー。このブ... 2016.06.15 新商品・サービス
新商品・サービス IoTでランニングコストを回収。今時らしいビジネスモデル 洗たく屋さんによるコスト回収イニシャルコストを下げて、ランニングコストで回収する。身近な所で言えば携帯電話が代表的。変わり種としては洗濯屋さん。ある工場と工場の制服クリーニングを継続的に出してくれることを条件に、なんと洗濯屋さんが制服を買い... 2016.06.14 新商品・サービス
新商品・サービス これで渋滞回避できるかも。クルマ専用ラジオ局「アマネク」 渋滞は回避したいもの運転中はずっとラジオを点けっぱなし。理由は渋滞情報とお天気、最新のニュース情報のチェックなどなど。が、お天気に関しては、関東南部とか関東北部とかかなり広範囲。ので、天気予報では曇と言っていても、クルマを走らせていると晴れ... 2016.06.07 新商品・サービス
新商品・サービス クラウドサービスも細分化。女性専門という切り口 フリーランサーって世の中にこんなに・・・クラウドサービスで真っ先に思いつくのが老舗のランサーズ。ある仕事の案件で一度利用しましたが、応募される方が実に多いこと、多いこと。またスキルも皆高め。こんなスキルがあれば、会社に属してもいいのに何て思... 2016.06.03 新商品・サービス
新商品・サービス これで心置きなくカラーコピーが取れる、紙再生機 どの会社でもそうですが・・・経費削減の急先鋒と言ったら、どこの会社もコピー用紙の削減ではないでしょうか。社員証を挿入して、ボタンをポチ。ひと目で誰が用紙を使っているかがバレてしまう。なので、コピーするのにも慎重にならざるを得ない。もっと進ん... 2016.06.02 新商品・サービス
新商品・サービス 経営判断を診断系アプリで 診断系アプリのノリで生年月日、性別、血液型などを入力すると、動物に例えるとあなた何とか、ワンピースにキャラに例えると何とか。診断系コンテンツは大盛況。FBでもシェアしまくられていますしね。で、そんなIT任せの診断がビジネスの世界にも押し寄せ... 2016.05.28 新商品・サービス
新商品・サービス DRAMとは同じ轍を踏まないよ。センサー事業 圧倒的に強かった半導体産業1990年代初頭は世界を席巻した日本の半導体産業。我が世の春を謳歌していたものの、その後のパーソナルコンピューターの普及で状況は一変。韓国、台湾の猛追にあい、首位陥落。いつしかDRAMもコモディティ化していしまい、... 2016.05.10 新商品・サービス
新商品・サービス 脳波検出で認知症予防に一役 冷えピタ風の検出キットちょっと熱っぽい時に愛用する冷えピタ。海外旅行した時に急な発熱で色んなお店を回って売っていなかったアレ。という位に僕の生活には欠くことのできない医療品が、この冷えピタが、この熱は風邪なのか、それと一時的なテンションが上... 2016.05.03 新商品・サービス