新商品・サービス 人のオーラを視覚化?今時の監視カメラすごい あの人のオーラ半端ねぇ仕事でこの人「仕事できますよ」オーラーが凄いなんて事はよくある話。表情やらワードセンス、所作などからそういったものは醸しだされるのですが、感じる側は人それぞれ。が、今回紹介するのは誰にでも、その人のオーラーを判別できち... 2016.04.14 新商品・サービス
新商品・サービス 大家族の救世主?自動洗濯物折り畳み機 畳む作業は確かに面倒洗濯機を回す、洗濯物を干す。ここまでは気持ちが切れることなく進みますが、その後の作業はどうも・・という方も多いと思います。乾いた洗濯物を専用のカゴに入れ、タンスにはしまわずじまい。こんもりした洗濯物の中から下着類をひぱっ... 2016.03.27 新商品・サービス
新商品・サービス 冷凍飯でも炊きたての味?冷凍技術の進化 炊きすぎたご飯は冷凍自炊続けて20年近くなりますが、何年たっても改善されないお米を炊く量。自分では食べられるボリュームは把握しているのに、ついつい残しがち。廃棄するのはもったいないし冷凍はするものの、これがとてつもなくおいしくない。解凍する... 2016.03.21 新商品・サービス
新商品・サービス 免税店についてまとめてみた 街ナカでよく目にする免税訪日外国人増に沸いた2015年。ある意味、一時的な特需から定期的な需要と定着化しつつあります。で、観光客増に呼応するかのように先によく目にする免税の文字。そもそも免税店って空港内でしか営業できないと思っていましたが、... 2016.03.14 新商品・サービス
新商品・サービス エクスタントの世界が現実に?AIの人間超え エクスタントの世界が現実にAI(人工知能)が、プロの棋士に勝利したことで、にわかに盛り上がるAI技術。海外ドラマのエクスタントに登場する人型ロボットヒューマノイドの世界が近い将来に現実になるのでは?と期待も膨らみます。将棋の世界では・・・今... 2016.03.04 新商品・サービス
新商品・サービス 工場が乗っ取られる?ウィルス感染 IoTも注意しないと・・・第4次産業革命とうたわれ、今世界中でもてはやされているIot。機器と機器をネットワークで繋げて、少量多品種でも大量生産レベルのコストで対応できちゃう。特にドイツでは産官学が一体となって世界を一歩リードしていますね。... 2016.02.16 新商品・サービス
Blog 反省 カーシェアの新しい形「エニカ」 カーシェアと言えば・・・カーシェアと言えば駐車場の時間貸しで有名なTIMESのサービス。レンタカーじゃないよカーシェアリングでクルマ生活でも触れたように、レンタカー市場を喰うほどの活況を呈しています。で、今回紹介するのが個人間の貸し借りによ... 2016.01.17 Blog 反省新商品・サービス
新商品・サービス フィンテック企業アレコレ 学生向けカードに特化学生がカードを持つのは何かとハードルが高くて審査にも時間はかかるし、うんざり。てな訳で飲み代、高額な買い物も現金決済。大金を持つとかつあげに会うのでは?とヒヤヒヤそんな想いから設立されたかはさておき、イギリスでは学生向け... 2016.01.14 新商品・サービス
新商品・サービス フィンテックの一つ、トランザクションレンディングとは フィンテックとは流行語大賞にもノミネートされていたフィンテック。Billing SystemサイトによればFinTech(フィンテック)とは金融(Finance)と技術(Technology)を組合せた造語で、ITを活用して金融、決済、財務... 2016.01.02 新商品・サービス
新商品・サービス 野菜鮮度を長期保持。きっかけはもったいない 野菜の鮮度はどの位スーパーの店頭で見る葉モノ系野菜。青々として瑞々しくいかにも採れたて感をかもし出していますが、それもそのはず。3日前に採れたものなのですからてな具合に、野菜の鮮度というものはチョー短いというのを知ったわけですが、この鮮度を... 2015.12.23 新商品・サービス