働き方 採用担当者もつらいよ。売り手市場でお仕事てんこ盛り バブルの再来か?就職氷河期時代だった僕から見たら今の大学生は何と恵まれているのやら。まるで自分たちの一つ上の世代を見ているようです。僕らの一つ上の世代と言えば、バブル世代。当時は内定を数十社からもらったという強者の先輩もいたほど。何としても... 2017.07.22 働き方
働き方 日本企業のお家騒動の歴史 お家騒動は古代中国でも頻繁に古代中国の歴史小説を好んで読んでいますが、必ずと言っていいほど名君の後は、国が乱れます。君主の息子につくもの、君主の兄弟につくもの、はたまた君主の奥さんにつくもの。そんなお家騒動で戦っている内に他国に攻められ滅び... 2017.07.21 働き方
ヒット商品 巻き返しなるか、JT アイコスバカ売れで焦るかなり定着してきた感じのアイコス。僕の回りでもアイコス利用者が日が経つにつれて増し増しなのを肌で感じます。通常打ち合わせルームは喫煙ですが、アイコスは別。同席者に迷惑をかけることなくスパスパ吸えちゃいます。灰皿も必要な... 2017.07.17 ヒット商品
スタートアップ 自社でベンチャー投資部門を立ち上げ。が、今のトレンド? いい物件ありまっせベンチャー企業が出資を募る際、ベンチャーキャピタルに「この技術にお金を出してくれる企業はないですかね」と相談を持ちかけます。ベンチャー企業には、様々な企業、個人など出資者からの要望が集まり、お金を出したい人とお金を出して欲... 2017.07.16 スタートアップ
新興国ネタ 侮れない中国のものづくり。航空機開発 国を挙げての取り組み製造業のレベルアップを目的に今、中国ではものづくりに対して官民一体となって取り組んでいます。旅客機、ロボット、エネルギ、バイオ、船舶、交通インフラなどなど広範囲にわたり、今回はその一つ、旅客機にままつわるお話です。日本で... 2017.07.08 新興国ネタ
投資ネタ 不安だらけの世界経済。この先どうなる? 自分の回りの景況感新聞などでは、好景気が今なお続いており、有効求人倍率がバブル以来の高い数値を示し、失業率も減少傾向。で、年金も納付率も雇用が安定したことで伸びています。株価も安定して2万円前後を維持しており、円安も続いており輸出型企業の多... 2017.07.05 投資ネタ
新商品・サービス 夢の水陸両用車が現実の世界へ。「FOMM Concept One」 両さんならありえるけれど毎回、はちゃめちゃな設定で楽しませてくれるこち亀。けど、ここで取り上げた話が数十年後には現実の話になっているというのだから、秋元先生の先見の明には毎回驚かされます。で、今回のネタが、水陸両用車がなんと来年にも海外で発... 2017.06.25 新商品・サービス
新商品・サービス 20年後には、個人用空飛ぶじゅうたんの時代が来るかも 便利な乗り物、空飛ぶじゅうたんドラクエのシリーズ何作目かは忘れてしまいましたが、確かは船では入り込めない浅瀬の移動に空飛ぶじゅうたんを使っていた記憶があります。これが現実世界にあれば、渋滞なんて気にすることなく予定通りに目的地につける。誰も... 2017.06.24 新商品・サービス
働き方 機械に頼って人手不足を補う 家事を例にとれば・・・家事は重労働と最近良く耳にします。炊事、洗濯、お掃除。これらの仕事を1人でこなすのは確かにしんどいでしょう。現代のように、モノが十分に発達していなかった時代ではなおのこと。洗濯一つを例にとっても、洗濯板で、人力でゴシゴ... 2017.06.22 働き方
働き方 知って納得。労基法32条と37条とは。 そもそも書類送検されちゃうのはなぜ?長時間労働、残業代未払いで、企業が訴えられるという事例がいくつか存在します。靴の量販店やら大手代理店、大手チェーン店の飲食屋、それと家電メーカーなどなど。で、その訴訟内容というのが違法な長時間労働という点... 2017.06.17 働き方