新商品・サービス ゲームだけじゃないよ。VR活用法3選 さながらジェットコスターに乗っている気分初めてVRを経験したのが、ジェットコスターに乗車しているものの。急降下、高速カーブ。流れる風景と視線を変えると目線に追随して映像も変わる。会議室にもいるにもかかわらず、不覚にも大きな声を張り上げて驚い... 2016.08.05 新商品・サービス
ライフスタイル 安かろう悪かろうからの意識変化 高額家電絶好調2016年に入ってからというものの、イマイチ景気が芳しくない日本。また、安きに流れるあの不毛なデフレ時代に逆戻りかとおもいきや、家電にいたっては、その様子を皆無。ボーナス商戦でも高額商品が売れています。そんな記事を読み、ホッと... 2016.08.04 ライフスタイル
新商品・サービス 一人暮らしには助かる、賞味期限延長 冷蔵庫がカオス状態こんなモノ、いつ買ったけ?なんて冷蔵庫を開けるとよくある話し。賞味期限を見ると既に3週間ほど過ぎていることも。申し訳ない思いで廃棄しますが、こんな残念な思いをしなくなるかもというのが今回のお話です。技術の進歩で1週間が1ヶ... 2016.08.03 新商品・サービス
新興国ネタ ミャンマーの次はスリランカだ 将来有望なスリランカ市場開放され今後の成長が期待されているミャンマー。が、他にも成長著しい新興国があります。それがスリランカです。人口はわずか2000万人。国土面積は北海道の8倍とさほど大きくはないものの、持てるポテンシャルは非常に高いです... 2016.08.02 新興国ネタ
ライフスタイル 男性も美容整形の時代へ 整形に対しての抵抗も和らぐひと昔前なら、整形しようものなら非難轟々。親からもらった大事な顔をどうして否定するの?なんて具合に。けど、テレビ番組等で、自ら整形したことを告白したり、韓国では整形は当たり前。悪いイメージはない。なんて聞くと、整形... 2016.07.31 ライフスタイル
ライフスタイル アンチエイジングっていいかも 老いが怖い17時を過ぎると急激な疲れを感じる、ワードの文字の大きさが12ポイントでしっくりくる、少食になったなど、昔に比べ衰えるを感じやすい40代。当時の体力と今の経験値があれば仕事の処理能力もむちゃくちゃ高まる。定時で「おつかれさま」なん... 2016.07.30 ライフスタイル
ライフスタイル エンゲル係数が高くてもいいんじゃない エンゲル係数とは学生時代以来、しばらく耳にしなかったエンゲル係数。ウィキペディアによればエンゲル係数(エンゲルけいすう、英語:Engel's coefficient、ドイツ語:Engelsches Gesetz)とは、家計の消費支出に占める... 2016.07.24 ライフスタイル
新商品・サービス 技術者争奪戦激化 有機EL技術者争奪激化アップルがiPhoneに有機ELを採用を表明してからというもの、有機EL関連の関心が高まり、国内でも量産に向けた動きが出始めました。が、肝心の人がいないというのが痛い所。有機ELを量産化できる技術者が限られている。結果... 2016.07.22 新商品・サービス
新商品・サービス 紙が光る。曲がる照明も現実に? 曲がるモニターはあるけれど有機ELがこの先、普及することで湾曲したモニターや曲がるモニターなどの実用化が現実味を帯びてきた昨今。そんな未来の話を斜め上行くのが光る紙。例えば、目玉だけが光るアイドルポスター、サンセットの光が美しく輝く写真集な... 2016.07.21 新商品・サービス
新商品・サービス ゲノム編集が凄いことになっている ゲノム編集とは遺伝子組み換えと比較するとわかりやすいのですが、とにかく安い、早い、うまいという三拍子揃った夢のような技術であること。例えば遺伝子組み換えが1-2年の時間がかかっていたのを、ゲノム編集ならば1~2ヶ月に短縮できてしまう。費用も... 2016.07.20 新商品・サービス